東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?
子供達は、夏の水遊びが大好き!
自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きなスペースでのびのびと遊ばせてあげたいと思ってしまうのが、親心というものですよね。
そんな時に便利なのが、最近公園などでよく見かけるようになったじゃぶじゃぶ池。
子供の足首くらいまでの深さの水場で噴水があるなど、場所によっては服のままでも遊べるのでとっても便利です。
この記事では、東京都内や東京近郊のオススメスポットと、遊ぶ時のマナーについてご紹介します。
東京都内で水遊び おすすめのじゃぶじゃぶ池は?
林試の森公園
目黒区にあり、最寄りの駅からは少し歩きます。
森林試験場を活用した公園で、森林浴もできるとあって地元の人からも人気が高いです。
週一回定期的に清掃されているので、衛生面でも安心ですね。
駒沢オリンピック公園
言わずと知れた、元オリンピック会場の総合運動場です。
池のスペースは大きめですが、日がよく当たるので熱中症に注意。
総合運動公園なので、他の運動も楽しめる点がオススメです。
赤塚公園
板橋区高島平にある大型公園で、バーベキューも楽しめます。
ここの遊び場には大きな噴水があり、上から落ちてくる水でたくさんの子供達が楽しんでいます。
東京近郊で水遊び おすすめのじゃぶじゃぶ池は?
大崎公園
さいたま市にある大型の公園で、こども動物園もある大人気スポットです。
水遊び場には岩山なども作られていて、小さなお子さんからちょっと大きな子まで楽しめます。
保育園や幼稚園が団体で遊びに来ることもあります。
手賀の丘公園
千葉県柏市にあるのですが、車がないとちょっと不便かもしれません。
上下に分かれた2つの池の間を水路でつないであり、ちょっとした滑り台のようなスポットもあります。
小学生から幼稚園児まで楽しめて、レジャーシートを広げてピクニックしている人も多くいます。
四季の森公園
横浜市緑区にあります。
昔ながらの里山の風景をたのしみつつ水遊びができるスポットとして、保育園や幼稚園からも人気があります。
自然の勉強をしながら水遊びも楽しめる公園です。
じゃぶじゃぶ池を利用する際のマナーは?
小さな子供が自由に遊べる場所と言っても、守らなければならないルールやマナーがあります。
大抵はその公園ごとにマナーが決まっているので、事前にネットで検索するなり、電話をするなりして調べておきましょう。
オムツを着けたまま入らないでくださいと言われることが多いので、オムツが取れていない子は要注意です。
水が溜まらない、噴水だけの遊び場だと問題ない場合もあります。
まとめ
夏の水遊びは子供だけでなく、それを見守る大人にとっても楽しいものです。
熱中症などにも気をつけながら、親子で楽しんでくださいね。
関連記事
-
-
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?
子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …
-
-
子連れ飛行機の機内での過ごし方は?国内線って持ち込みや飲食はどう?
乳児期も終わって、ある程度ものごとの判断が付いて大人しくなってきたお子さん。 赤 …
-
-
幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?
大人でも辛いインフルエンザ。 だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります …
-
-
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?
大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …
-
-
ジュニアシートの座面のみはいつから?安全性は?寝る時の姿勢の対策は?
子供を車に乗せるとき、チャイルドシートはとても重要なものです。 しかし、年齢が3 …
-
-
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!
赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …
-
-
わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?
親のわきがが子供に遺伝するのでは、といった悩みを抱える女性の方に、子育てをしてい …
-
-
靴のゴムの部分の名前を消す方法で油性ペンの場合は?
靴は油性ペンで直接名前を書くことが多いので、なかなかきれいに消えずに困っている人 …
-
-
夏場の自転車の暑さ対策は?前乗せ時の子供の日焼け対策も忘れずに!
心地良い季節になりましたね。 自転車にお子さんを乗せて、ちょっと遠くにお出かけし …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …