双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?

   

子供達は、夏の水遊びが大好き!

自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きなスペースでのびのびと遊ばせてあげたいと思ってしまうのが、親心というものですよね。

そんな時に便利なのが、最近公園などでよく見かけるようになったじゃぶじゃぶ池。

子供の足首くらいまでの深さの水場で噴水があるなど、場所によっては服のままでも遊べるのでとっても便利です。

この記事では、東京都内や東京近郊のオススメスポットと、遊ぶ時のマナーについてご紹介します。

スポンサーリンク

東京都内で水遊び おすすめのじゃぶじゃぶ池は?

林試の森公園
目黒区にあり、最寄りの駅からは少し歩きます。
森林試験場を活用した公園で、森林浴もできるとあって地元の人からも人気が高いです。
週一回定期的に清掃されているので、衛生面でも安心ですね。

駒沢オリンピック公園
言わずと知れた、元オリンピック会場の総合運動場です。
池のスペースは大きめですが、日がよく当たるので熱中症に注意。
総合運動公園なので、他の運動も楽しめる点がオススメです。

赤塚公園
板橋区高島平にある大型公園で、バーベキューも楽しめます。
ここの遊び場には大きな噴水があり、上から落ちてくる水でたくさんの子供達が楽しんでいます。

スポンサーリンク

東京近郊で水遊び おすすめのじゃぶじゃぶ池は?

大崎公園
さいたま市にある大型の公園で、こども動物園もある大人気スポットです。
水遊び場には岩山なども作られていて、小さなお子さんからちょっと大きな子まで楽しめます。
保育園や幼稚園が団体で遊びに来ることもあります。

手賀の丘公園
千葉県柏市にあるのですが、車がないとちょっと不便かもしれません。
上下に分かれた2つの池の間を水路でつないであり、ちょっとした滑り台のようなスポットもあります。
小学生から幼稚園児まで楽しめて、レジャーシートを広げてピクニックしている人も多くいます。

四季の森公園
横浜市緑区にあります。
昔ながらの里山の風景をたのしみつつ水遊びができるスポットとして、保育園や幼稚園からも人気があります。
自然の勉強をしながら水遊びも楽しめる公園です。

じゃぶじゃぶ池を利用する際のマナーは?

小さな子供が自由に遊べる場所と言っても、守らなければならないルールやマナーがあります。

大抵はその公園ごとにマナーが決まっているので、事前にネットで検索するなり、電話をするなりして調べておきましょう。

オムツを着けたまま入らないでくださいと言われることが多いので、オムツが取れていない子は要注意です。
水が溜まらない、噴水だけの遊び場だと問題ない場合もあります。

まとめ

夏の水遊びは子供だけでなく、それを見守る大人にとっても楽しいものです。
熱中症などにも気をつけながら、親子で楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

010958
スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?

スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。 子供が一緒だとお風呂のマナーに …

no image
三輪車やストライダーは子供っぽいから、自転車に乗せたい!そんな時

そろそろ何か乗り物に乗せて、色々な遊びを覚えてくれる様になって欲しい~と思った時 …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

35c5c18d6221ef2a092261595de52035_s
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?

大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …

口の周り 荒れ
唇の荒れの原因や対策で子供は?おすすめケア方法はコレ!

乾燥する季節は子供の唇が荒れてしまいます。 カサカサする程度ならば市販のリップク …

茶臼山スキー1
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?

去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …

ストライダー
ストライダーとへんしんバイクの違いは?4歳ならどっち?注意点は?

4歳から小学校入学までの子供にとって、自転車に乗れることは大きな目標です。 最近 …

279964
水着の名前の付け方は縫う?ワッペン?失敗しないコツは?

水着の名前付けは、水着の紛失を防ぐだけでなく安全に授業をするためにもとても大切で …

104135
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?

寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …

04616fb9a016c0dff65a991c580cd2fb_s
ピアノを移動した後の調律は必要?いつやるの?自分でできる?

ピアノにはメンテナンスが必要です。 年に一度の調律は、ピアノにとって健康診断のよ …