双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?

   

子供達は、夏の水遊びが大好き!

自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きなスペースでのびのびと遊ばせてあげたいと思ってしまうのが、親心というものですよね。

そんな時に便利なのが、最近公園などでよく見かけるようになったじゃぶじゃぶ池。

子供の足首くらいまでの深さの水場で噴水があるなど、場所によっては服のままでも遊べるのでとっても便利です。

この記事では、東京都内や東京近郊のオススメスポットと、遊ぶ時のマナーについてご紹介します。

スポンサーリンク

東京都内で水遊び おすすめのじゃぶじゃぶ池は?

林試の森公園
目黒区にあり、最寄りの駅からは少し歩きます。
森林試験場を活用した公園で、森林浴もできるとあって地元の人からも人気が高いです。
週一回定期的に清掃されているので、衛生面でも安心ですね。

駒沢オリンピック公園
言わずと知れた、元オリンピック会場の総合運動場です。
池のスペースは大きめですが、日がよく当たるので熱中症に注意。
総合運動公園なので、他の運動も楽しめる点がオススメです。

赤塚公園
板橋区高島平にある大型公園で、バーベキューも楽しめます。
ここの遊び場には大きな噴水があり、上から落ちてくる水でたくさんの子供達が楽しんでいます。

スポンサーリンク

東京近郊で水遊び おすすめのじゃぶじゃぶ池は?

大崎公園
さいたま市にある大型の公園で、こども動物園もある大人気スポットです。
水遊び場には岩山なども作られていて、小さなお子さんからちょっと大きな子まで楽しめます。
保育園や幼稚園が団体で遊びに来ることもあります。

手賀の丘公園
千葉県柏市にあるのですが、車がないとちょっと不便かもしれません。
上下に分かれた2つの池の間を水路でつないであり、ちょっとした滑り台のようなスポットもあります。
小学生から幼稚園児まで楽しめて、レジャーシートを広げてピクニックしている人も多くいます。

四季の森公園
横浜市緑区にあります。
昔ながらの里山の風景をたのしみつつ水遊びができるスポットとして、保育園や幼稚園からも人気があります。
自然の勉強をしながら水遊びも楽しめる公園です。

じゃぶじゃぶ池を利用する際のマナーは?

小さな子供が自由に遊べる場所と言っても、守らなければならないルールやマナーがあります。

大抵はその公園ごとにマナーが決まっているので、事前にネットで検索するなり、電話をするなりして調べておきましょう。

オムツを着けたまま入らないでくださいと言われることが多いので、オムツが取れていない子は要注意です。
水が溜まらない、噴水だけの遊び場だと問題ない場合もあります。

まとめ

夏の水遊びは子供だけでなく、それを見守る大人にとっても楽しいものです。
熱中症などにも気をつけながら、親子で楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

adeb48989f69acc03975e3b346826840_s
赤ちゃんに大人用の冷えピタは使える?発熱時に貼る場所は?効果が持続する時間も!

子供は急に発熱しますよね。 発熱に備えて便利なグッズがたくさん販売されていますが …

イヤイヤ
子供が耳が痛いと夜中に泣き出した 実際にやった対処法で朝までぐっすり!

子供が夜中に突然、耳が痛いと泣きだしてしまいました。 とても痛そうで、寝てくれま …

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?

子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …

no image
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?

子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …

6c325e409d3493784e74a0bdc7c1c390_s
唇の乾燥対策で赤ちゃんはどうする?切れてしまった時は?

赤ちゃんの肌はとてもデリケート。 特に唇の皮膚は他の皮膚に比べて薄いので、乾燥や …

fed6c271b1b17f9036167e3552814b2f_s
子供に緑茶うがいで風邪予防をさせよう!お茶うがいを嫌がらない方法は?

風邪の予防には、手洗いとうがいが大切ですね。 うがいは、正しいうがい方法でするこ …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

no image
幼稚園の水筒で年少のサイズは?夏場は?買い替えしない為の工夫も!

幼稚園に入ると、必要なものが急に増えて準備も大変ですね。 とくに、水筒は大きさに …

2a55c46d8080c5c2b4eeacfb93b0a28f_s
赤ちゃんの唇が乾燥してカサカサに 原因やケア方法は?使えるリップ大人用は?

秋~冬にかけての時期は空気が乾燥しますし、 大人でもそうですが赤ちゃんの肌にも悪 …

250495
洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?

子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。 ただ、小さな子供 …