幼稚園の上履きのかかと踏みを防止!履きやすくする工夫は?目印にもオススメ!おすすめグッズも!
幼稚園に入園すると、一人でできるようにしなければならないことが急に増えますね。
集団行動も始まるため、行動にスピード感も求められます。
今回は、少しでも早く靴を履けるコツ、そして靴を大切にする心を育てるコツを紹介します。
上履きのかかと踏みを防止するには?
上履きのかかと踏みを防止する一番大切なことは、サイズが合っているかを確認することです。
子供の足のサイズは、想像以上に早く大きくなるものです。
サイズが小さくなると、上履きは履きにくくなってしまいます。
幼稚園では、集団行動も始まります。
みんなが外に行ってしまうと、自分も一緒についていきたいためかかとを踏んだ状態で飛び出してしまうのです。
上履きや靴のかかと踏みは、ケガの原因にもなりますね。
週末に上履きを持ち帰ったとき、かかとにつぶれた跡があったなら、ぜひサイズの見直しをしてみてくださいね。
そして、かかと踏みが習慣化して上履きや靴のかかとがつぶれてしまうと、どうしても子供は「靴を大切にする」意識が薄れてしまいます。
かかと踏みを防ぐためには、靴を大切に思う気持ちを育てることもポイントなのです。
幼稚園の上履きを履きやすくする工夫は?目印にもオススメ!
幼稚園の上履きは、足の甲にゴムバンドがついているものが多いのではないでしょうか。
最初にゴムバンドに足を通して、かかとを入れるのですがゴムバンドに甲が引っかかり足を入れにくいことがあります。
足をスムーズに入れるためには、かかとについているタグやかかと部分を手で引っ張る必要がありますね。
でも、子供の手の力は弱いため思うように引っ張ることができないのです。
そこでおすすめする方法が、かかと部分のベロ(輪っか上のタグ)に引っ張る取っ手をつけることです。
取っ手は、ヘアゴムやリボンなど家庭や100均で手に入るものでかまいません。
ただ、長すぎると踏んでしまい転倒することもあるので、できるだけ短くつけてあげてくださいね。
目立つ色で引っ張る取っ手をつけてあげれば、目印にもなります。
上履きは、みんなが同じものを使うため、自分の物をみつけるまでにも時間がかかってしまいがちです。
早く自分の物をみつけることができれば、その分だけ長く履く時間をとることができますね。
ヘアゴムやリボンより個性的に、手軽にタグをつけるならグッズもおすすめ!
かかとのベロに引っ張る取っ手をつける方法として、ヘアゴムやリボンを紹介しました。
でも、取っ手に名前も書いてしまえば名前つけもできて一石二鳥ですね。
ヘアゴムやリボンはにじんだりスペースが小さかったりして名前書きには適さないかもしれません。
そんなときには、便利グッズを使ってみてください。
「くつでこ」なら、インターネットで注文ができるため忙しいママでも手軽に注文できます。
![]() くつのしっぽ お名前シール うわぐつ アクセサリー 上靴 上履き かわいい お名前 名前 シール くつ 飾り デコ 送料無料 幼稚園 保育園 入園グッズ 入園準備 子供 女の子 男の子【楽ギフ_名入れ】 名札 くつの名札【seal】 |
「くつのしっぽ」なら、しっぽ自体が固めに作られているので、かかとを踏んでしまったときに違和感を感じます。
違和感を感じることで、自然とかかと踏みを防ぐことができるアイテムです。
「かかと踏まないで!」と怒るのではなく、便利グッズを使って楽しく対策してみてはいかがでしょうか?
さいごに
新学期は、大人も子供も新しいことが多く対応に戸惑うことも多いですね。
自分の力だけで解決するのではなく、便利グッズを上手に使って楽しく乗り越えてみましょう。
関連記事
上履きの左右がわかるように目印をつける方法についての記事はこちら⇒
上履きの名前の書き方や向き、にじまない方法についての記事はこちら⇒
オキシクリーンで上履きを綺麗にする方法についての記事はこちら⇒
関連記事
-
-
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?
保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …
-
-
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?
フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …
-
-
お名前スタンプの消し方は?素材別に上手な消し方を解説
新学期を控え、学用品の準備が始まりますね。 新学期の準備の中でも一番大変なことが …
-
-
アイロンワッペンの剥がし方は?残ったのりの跡の取り方も!
アイロンワッペンは、見た目もかわいくて色々な用途に使える便利なアイテムです。 よ …
-
-
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?
靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …
-
-
おはじきの名前つけはシールとスタンプどっち?場所はどこ?上手にやるコツも!
小学校に入学すると、持ち物すべてに名前つけをします。 バッグや衣類だけでなく、算 …
-
-
ランドセルは誰が買う?両家の親が買いたがる場合は?
ランドセルを買うことは、子供の楽しみだけでなく、親や祖父母の楽しみになっているこ …
-
-
算数セットの数え棒の名前つけはどうする?時短でできる裏ワザも!
算数セットには、数え棒という細い棒がたくさん入っています。 もちろん、数え棒1本 …
-
-
上履きの名前を消す方法は?ゴムや布、ゴムバンドの落とし方はコレ!
上履きのサイズアウトって、早いですよね。 まだまだ履ける上履きをお下がりに回すと …
-
-
入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?
子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。 フ …