入学前の就学時健康診断(説明会)って何するの?実際に行って来ました!
初めての入学前の就学時健康診断(説明会)って何を
どうしたらいいのか、戸惑うママも多い事でしょう。
正直、私自身も十数年前に経験していますが、下の子供が新入学の為
にさっそく小学校へ入学前説明会&健康診断に行って来ましたよ。
さすがに月日が十数年が経つと色々と変わりますね。
まずはお恥ずかしいですがママさんが若い事。
小さな赤ちゃん連れのママさんやまたパパさんの姿もちらほら。
就学時健康診断(説明会)ってどんな事をするの?
こんな事をしてきましたよ。
地域や学校によっても違いがあると思いますがこんな感じでした。
11月頃から多くの地域で開催されるようです。
1 受付(必要書類の提出)
2 新年度入学の子ども達の健康診断開始
・聴覚、視力、知能、ことば、歯科検診、内診検診でした。
身長、体重の測定はありませんでした。
3 就学児童保護者への説明会
・事務手続きについて
(給食費の引き落とし口座の記入の仕方など)
・生活習慣の見直し(早寝早起き、朝食をキチンと取るなど)
・通学班の確認(児童の地域確認など)
と、ここまでは簡単な説明で終わりました。
4 子育て講座(教育委員会の方による講義)
・非常に長く1時間20分もお話されていました。
とてもわかりやすくお話をされていましたが、保護者の方も
また小さなお子さんも飽き始めていました。
(赤ちゃんや小さなお子さんをお持ちの方はちょっとしたオヤツ
や飲み物など持参すると良いと思います)
5 次回の説明会についての説明
・次回開催される日程や必要な提出書類の確認
・次回は学用品を販売するため大まかな費用、指定学用品を扱うお店の説明
6 健康診断の結果お知らせ(結果)
・疾病または所見、異常あるいは疑いが認められた場合は
入学時までに医療機関で治療または相談の事
(我が子は歯科で引っ掛りました。むし歯0だったのに)
このような流れで無事に説明会と健康診断は終了しました。
お疲れ様~と思うほど時間がかかりました。
午後1時に始まり終了したのはなんと午後4時過ぎでした。
特別に新入学する児童が多いわけでもなかったと思いますが。
約80名ほどでした。
少子化と言われているのでこの程度の児童数なのでしょうかね。
近所のもう1校は100人以上はいるのでもっと時間がかかるのかと思うと。
就学前の説明会で色々な事が経験出来ました。
まずは今までは幼稚園のママだけのお付き合いが主でした。
小学校へ入学するので今まで以上に色々なママ達とお付き合いが出来る事。
保護者、新入学児童は受付の際に番号を渡され席順もその番号で
座るので全く面識が無いママさんの隣に座りました。
ドキドキしながら話し掛けてみると、とてもフレンドリーなママ
でこれまた若い。
そして我が家のご近所さんだと判明。(学区があるので近所に住んで居るのは当たり前ですが)
通学班が一緒だった事。
初対面なはずなのに、とても話がはずみましたし、上のお子さんが
小学校へ通っていると言うので学校の事など聞く事が出来ました。
就学時健康診断の持ち物は?
小学校へ持って行った物。
・市町村から送られて来た就学健康診断通知書
・スリッパ(保護者) 上履き(子ども)
・母子手帳
・筆記用具
さいごに
幼稚園、保育園事情が色々と聞けた就学時健康診断でした。
園での生活も残りわずかですし、行事も目白押し。
入学式はまだまだ先だよと思っていてもあっという間ですよ。
幼稚園や保育園での集団生活とはまた違い小学校では勉強(学習)
が本格的に始まり、宿題があったりと。
入学時はどの子ども達も同じスターラインだと思いますし、
また親御さんもみんな一緒だと思います。
公立小学校でもその学校のカラーがあるようで子どもが通う学校はどうなの?
と色々と調べてみたり、ご近所の先輩ママに聞いてみる事はおすすめします。
ドキドキ、ワクワクな入学式。
楽しみです!
関連記事
-
名前ペンと油性ペンの違いは?にじみにくいのは?
もうすぐ入園・入学シーズン到来です。 そろそろ名前付けの準備を始めるご家庭も多い …
-
子供のニット手袋の名前付けにオススメ!幼稚園児が喜ぶ裁縫苦手にも簡単なグッズは?100均で代用も!
ママにとって冷たい子供の手は、とてもかわいそうに感じるものです。 少しでも手を温 …
-
幼稚園の上履きのかかと踏みを防止!履きやすくする工夫は?目印にもオススメ!おすすめグッズも!
幼稚園に入園すると、一人でできるようにしなければならないことが急に増えますね。 …
-
お名前アイロンシールの簡単きれいなはがし方は?ラバータイプと半透明タイプの違いは?
お名前アイロンシールは、耐久性があって見た目もかわいい布用のお名前シールです。 …
-
満3歳で幼稚園に入れるメリットは?デメリットも!
3歳で幼稚園に入れることも、現代では珍しくなくなりつつあります。 年少まであと1 …
-
アイロンで貼ったお名前シールの剥がし方と残ったのりの取り方のコツ!はがれない時は?
服や小物などにアイロンで付けられるワッペンやシールって ありますよね。 最近は種 …
-
水筒の紐カバーの作り方で簡単なのは?上手に作るコツも!
水筒が重くなってくると、肩ひもにかかる負担も大きくなりますよね。 子どもによって …
-
アイロン接着名前シールがすぐ剥がれる!貼り方のコツは?製品の違いは関係あるの?
100円ショップや手芸店などで売っている、アイロン接着タイプの名前シールってすぐ …
-
アイロンワッペンの剥がし方は?残ったのりの跡の取り方も!
アイロンワッペンは、見た目もかわいくて色々な用途に使える便利なアイテムです。 よ …
-
ランドセルは誰が買う?両家の親が買いたがる場合は?
ランドセルを買うことは、子供の楽しみだけでなく、親や祖父母の楽しみになっているこ …