お名前アイロンシールの簡単きれいなはがし方は?ラバータイプと半透明タイプの違いは?
2017/12/28
お名前アイロンシールは、耐久性があって見た目もかわいい布用のお名前シールです。
ちょっとやそっとの洗濯、着用時の擦れなどではまずはがれません。
そもそもはがすことを想定して作られていないので、普通にシールをはがす要領でやってみても全くはがれません。
そんなアイロンシール、お下がりにするときや接着に失敗したときなど、どうやってはがしたらよいでしょうか?
関連記事
お名前アイロンシールのきれいなはがし方は?
〈用意する物〉
・アイロン
・アイロン台
・霧吹き
・紙
1. はがしたいアイロンシールの部分に霧吹きをします。
2. その上に不要な紙を置きます。
3. アイロンを高温にセットします。
4. アイロンの先端部分で擦るようにしながら、10秒程度加熱します。
5. ゆっくりと紙をめくります。
アイロンシールは、アイロンの熱による転写で貼り付けたものです。
そのため、反対にいらない紙に熱で転写すると、きれいに剥がすことができます。
表面から普通にめくっていくはがし方では、アイロンシールはうんともすんともはがれません。
ピンセットなどで無理やり引っ張ってはがすと、ところどころはがれて虫食い状態になるので見た目も悪くなってしまいます。
さらに、何度も生地を引っ張ったり擦ったりすることで、生地の傷みも激しくなるのでおすすめしません。
私はアイロンシールをはがすとき紙を使っていますが、いらない布でも同じようにはがせます。
紙だとゴワゴワして扱いづらいという方は布でやってみてもよいですね。
ただ、個人的には布よりも紙の方が一気にきれいにはがれるように思います。
一度両方で試して、使いやすい方を探すとよいかもしれません。
ただしラバータイプの場合このはがし方でも、うっすらと白いシールのあとが残ります。
白や淡い色の布に貼り付けた場合は、シールの跡も気になりにくいですが、濃い色の布の場合はシールの跡が残ってしまいます。
文字やシールに書いてあった絵柄はきれいさっぱり消えるので、名前が消えずに困るということはありません。
ただ、何かが貼ってあったような跡は残るので、気になるようならさらにポイントクリーニングが必要です。
消毒用エタノールなどを塗り、ヘラやプラスチックスプーンなどで擦り取るようにすると、若干ですがきれいになります。
しかし、貼る前同様のようにきれいな状態には戻りませんのでご承知おきください。
上から新しいアイロンシールを貼る、タグを取り付けるなどして、リカバリーしましょう。
アイロンシールのラバータイプと半透明タイプってはがし方は違う?
まずはラバータイプと半透明タイプの違いをご説明します。
・ラバータイプ
アイロンシールの土台の色が白い色をしています。
濃い色の生地にも、白や淡い色の生地にも貼れるので、物を選ばないのが特徴です。
・半透明タイプ
半透明のアイロンシールは、土台の色が半透明で文字の色が濃い色をしています。
そのため、白や淡い色の布であればシールが生地に馴染んで、より自然できれいな仕上がりになります。
しかし、濃い色の生地に貼ると文字が見えにくくなるため、使用できません。
ラバータイプと半透明タイプのアイロンシール、どちらもはがし方は同じです。
転写して貼り付けたものなので、取るときも転写式のはがし方でOK。
ラバータイプは白いシールの跡が残りやすいですが、半透明タイプはシール自体が半透明なので、跡もほとんど目立ちません。
後々きれいにはがして、兄弟や友人のおさがりにと考えている方は、半透明タイプを主に使っておくとよいかもしれませんね。
さいごに
いかがでしたか?
この転写式のはがし方を試してみると、今までの苦労が嘘だったかのように面白くはがれますので、ぜひ試してみてください。
これで貼り間違いや、サイズアウトもこわくありませんね!
関連記事
-
-
幼稚園の満3歳児クラスの入園時期に迷われている親御さんへ
近年、幼稚園では年少より人学年小さな子を対象とした、満3歳児クラスを設けていると …
-
-
牛乳で貧血!?子供の飲みすぎは注意!牛乳貧血の対策は?
牛乳といえば、多くの人が小さい時から体に良いからと飲むように言われて育ったのでは …
-
-
こどもちゃれんじお誕生日特典 富士フイルムフォトブックレビュー
こどもちゃれんじ、3歳のお誕生日号についていた「富士フイルムのフォトブック引換券 …
-
-
鼻糞を食べるのをやめさせたい!なぜ口に入れるの?害は?
子供にありがちな行動のひとつに「鼻くそを食べる」というものがあります。 よくある …
-
-
唇の荒れの原因や対策で子供は?おすすめケア方法はコレ!
乾燥する季節は子供の唇が荒れてしまいます。 カサカサする程度ならば市販のリップク …
-
-
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!
赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …
-
-
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?
幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …
-
-
唇の乾燥の原因や対策は?おすすめリップクリームはコレ!
寒い季節になると、唇の乾燥が気になりますよね。 唇の乾燥は悪化すると、ひび割れや …
-
-
汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について
子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩ん …
-
-
インフルエンザ予防にはヨーグルトのr-1?乳児もOK?免疫力アップの食材は?
インフルエンザ対策にr-1がいいって聞いたけど、本当のところはどうなのでしょうか …