幼稚園の忘れ物対策で子供と一緒に出来ることは?
園からのお便りは園だよりの他に年少便りや年中便りなど、
一枚だけでなく何枚か配られると思います。
行事や工作の都合で、指定されたものを持っていくお便りも
あります。
またお子さんが複数入園している場合は、それぞれのお便り
が配られます。
一度は読んで把握はしたつもりでも、つい忘れてしまい、
その結果忘れ物につながっていることもあるのではないでしょうか?
ママだけではなく、お子さんと一緒に忘れ物をしないよう
対策する方法を紹介します。
幼稚園の忘れ物しないようにする対策は?
毎日もっていく物、毎週もっていく物については通園バック
とともに同じ場所に保管する。
一か所にまとめておくことで準備や片付けが簡単になり、
朝通園バックを持つ際に最終確認することもできます。
お子さんが一目みてすぐ分かるような棚や入れ物に入れて
保管するのがおすすめです。
なお、棚や入れ物には入れる物の絵を描いたり、
字を書いたりしておくとお子さんでも分かり便利です。
週の始めにまとめて持っていくものについては、
前日までに用意しておくようにしましょう。
たくさん書き込みができるカレンダーを一番よく目につく
場所に飾って幼稚園の全ての予定を書き込み、
ママもお子さんも毎日必ず見るようにする。
大きめのカレンダーで1日あたりの書き込み枠が広いもの
を選んでください。
カレンダーをママとお子さんはもちろんのこと、
家族全員がよく目に付く場所へ飾ります。
リビングの壁やドアあたりが良く目につく場所ではないでしょうか。
そして、持っていく物を該当の日に平仮名で書いていきます。
お子さんが複数通われている場合は、色分けすると
分かりやすいので色の違うペンで書きます。
日にちが分かるようになったり字が読めるようになったり
したお子さんだと自分で確認することができます。
ママもお子さんも毎日カレンダーを見て、
お互いが忘れないように確認しあうことも大切です。
臨時に何か持っていく物の連絡があった場合、
玄関のドアに貼って毎日思い出すようにしましょう。
カレンダーに書いてまとめる方法と併せてするのが望ましいです。
持っていくものを付箋などに書き、玄関に貼っておくことです。
例えば、「ティッシュの空箱 ○月○日提出」などです。
携帯のカレンダー機能を活用する
臨時でもっていく物を携帯のカレンダーへ書き、
前日と当日にアラームで知らせるようにします。
入力してアラームの設定までするのは手間がかかるかも
しれませんが忘れ物防止のためにはおすすめです。
お子さんには、
「このアラームが鳴った時は、持っていく物がある日だよ、確認しようね」
と伝えておけば、一緒に確認することができます。
携帯の待ち受け画像にする
携帯のカレンダーに入力する手間を考えると楽な方法です。
お便りを携帯のカメラで撮り、その写真を待ち受けにします。
またはもっていく物を書き込んだカレンダーをカメラで撮り
待ち受けにします。
ただ、忘れ物対策の写真が待ち受けになってしまうので、
好きな待ち受け画像にはできないこと、アイコンの存在により
撮った写真が隠れてしまうデメリットはあります。
でも携帯は一日に何度も見るため、待ち受け画面を見るたびに
持っていく物はないか確認しておこうという気持ちを持たせて
くれるのではないかと思います。
ホワイトボードを活用する
ホワイトボードに持っていく物と日にちを書いて冷蔵庫などに
貼っておくことで頻繁に目に入り、忘れ物防止になります。
また何度も繰り返し使えるメリットもあります。
さいごに
ご自身に合った対策がありましたか?
「ママは忘れやすい」ということをお子さんに伝えることで、
お子さん自身も持ち物について意識してくれるようになると思います。
習慣づくまでは面倒に感じたり確認すること自体を忘れてしまったり
するかもしれませんが、習慣づいてしまえばママもお子さんも生活の
一部となり負担に感じなくなると思います。
是非対策を実践して忘れ物がない日々を送ってください。
関連記事
-
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!
いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …
-
幼稚園児の縄跳びの教え方は?跳び方の練習方法や回し方はどうやるの?
幼稚園に入園すると、縄跳びを使う機会が増えます。 自分の子供が縄跳びが飛べないと …
-
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!
生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …
-
子供にピアノは何歳から習わせる?絶対音感は何歳まで?音楽のソルフェージュとは?
子供が生まれたら、何か習い事をさせたいと思いますね。 昔も今も変わらず人気がある …
-
ローストビーフを子供が食べられるのはいつから?赤いけど大丈夫?
お正月やクリスマス、お祝いのパーティーなどで登場するローストビーフ。 ローストビ …
-
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?
暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …
-
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?
虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …
-
洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?
子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。 ただ、小さな子供 …
-
ブースターシートとチャイルドシートの違いは?オススメはこれ!
チャイルドシートは安全性には申し分ない構造ですが、少し大きくなってくると窮屈で子 …
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …