双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?

   

虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントという方法も推奨されています。
ただ、まだまだ認知度が低い方法なので詳しく知らないという方も多いのでは?

今回は、子供の虫歯予防とシーラントの効果についてまとめてみましたのでご参考ください。

スポンサーリンク

虫歯予防にするシーラントって何?

シーラントとは、虫歯予防を目的とした施術です。
歯の凸凹部分を、プラスチックで埋めるという虫歯予防の手法です
小窩裂溝纏足(しょうかれっこうてんそく)というプラスチック原料を、歯の凹凸にうすく塗布してコーティングします。
シーラントを塗ることができるのは、歯の表面の凹凸、そして奥歯の溝です。

シーラントを行った場合、何もしないのと比べて60%以上ものケースで虫歯の抑制に効果が出たという報告があります。
また、かみ合わせや歯並びの特徴によって、歯ブラシが容易に届かない場所があるときや、奥歯の溝が深く、奥まで歯ブラシが届かない場合などにも推奨されます。

一般的には乳歯が抜け、永久歯が生えはじめる6歳くらいの年齢でシーラントをはじめることが多いです。
しかし、乳歯にもシーラントを行うことは可能で4~5歳ではじめられる場合もあります。

子供にシーラントのデメリットは?

シーラントでの虫歯予防を子供の歯に行う場合、デメリットが心配な方も多いでしょう。
そこで、シーラントのデメリットについて一緒に見ていきましょう。

シーラントが取れてしまうことがある

シーラントの性質は、虫歯治療のときに使う詰め物と同じです。
何かの拍子にポロっと取れてしまったりすることも少なくありません。
むしろ頻繁に取れてしまうケースもあるため、定期的にメンテナンスをしなければならないというデメリットがあります。

スポンサーリンク

奥歯の溝と表面の凹凸にしか行えない

シーラントは、奥歯の溝と歯の表面の凹凸部分にしか施術をすることができません。
そのため、歯と歯の隙間や歯と歯茎の間など、その他虫歯のできやすい場所の虫歯予防は他の方法で行うことになります。
あくまでも「予防」であり、絶対に虫歯ができないという保証はありません。
費用をかけても虫歯になるリスクがゼロではないという点が、デメリットのひとつと言えるでしょう。

正しい処置ができていないと虫歯になる

シーラントをする前には、歯をしっかりクリーニングして汚れを取り除いてから行います。
このときにしっかりと歯の汚れが落ちていないと、残った汚れから菌が増殖し、シーラントを施した部分から虫歯になってしまうということもあります

虫歯予防のシーラントにかかる費用と時間は?

シーラントの施術は、予防目的なので保険の適応外になります。
1本あたり、400円~600円程度が一般的です。
400~600円×施術したい歯の本数ということなので、10本以上施術しても1万円でおつりがきます。
ただし歯科治療の保険適用の範囲は、とても曖昧です。

歯科によって差があるので、同じ施術でも保険の適用範囲で行ってくれる歯科と、そうでないところがあるので直接確認するようにしましょう。

施術にかかる時間の目安は、1本あたり10分~15分程度。
ただし、施術の前に歯のクリーニングや、シーラントの素材を定着させる薬の塗布などを行うため、その時間もプラスされます。
施術にかかる時間も、歯科によって微妙な違いがありますので直接確認しておきましょう。

さいごに

シーラントは、安心・安全な新しい虫歯治療の形です。
お子さんの大事な歯が虫歯になる前に、施術を検討しましょう。
ただしシーラントを行った後も、この効果を過信しすぎず、丁寧で正しい歯磨きの指導と仕上げ磨きを行うことが大事です。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

アタマジラミ
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も

アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …

a5117a0b908ecd79a95052453ebd69a4_s
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?

みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもに馬油は?効果効能と他の使い方は?

赤ちゃんにあせもができたからといって、塗り薬を使うほどではないことって多いですよ …

no image
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?

人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …

831e3c6b808222b12fd450ff73be3ddc_s
牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。 子供にも食べさせてあげたいと思い …

cf925f991a812cfab0f6d55483c40074_s
ジュニアシートとブースターシートの違いは?おすすめは?

そろそろチャイルドシートからジュニアシートに移行したい。 でも、ブースターシート …

573157
赤ちゃんの首のあせもの治し方は?掻く時の対処法も!

赤ちゃんはとっても汗っかきです。 最近はエアコンが普及してきたため、あせもなんて …

2eebcd5a5ed104807482558bb4cfecbe_s
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?

たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …

071605
体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?

子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね …

どんぐり リース
どんぐりの中の虫を処理してリースを手作りしよう!土台の材料は?

子どもにとって、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いは楽しいイベントの一つですね。 拾っ …