双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ポリエステルと綿はどっちが暖かい?違いは?

      2018/09/17

最近の服売り場には、さまざまな化学繊維で作られた服が並んでいます。
季節や土地に応じた素材を上手に選ぶことで、より快適に過ごすことができますね。

今回は、化学繊維の代表ともいえるポリエステルと天然素材の代表である綿を比較してお話しします。

スポンサーリンク

ポリエステルと綿はどっちが暖かい?

ポリエステルは、化学繊維です。
綿は、綿花から作られた天然繊維です。

ポリエステルと綿とを比較すれば、ポリエステルの方が暖かいでしょう。
ポリエステルは、吸汗性がありませんが空気をたくさんふくませることができるため、保温性に優れています。
綿も密度を高くすれば、一定の保温性がありますが、ポリエステルほど空気をため込むことは難しいでしょう。

また、綿は吸汗性が高いため、汗をすぐに吸収します。
吸収された汗は、徐々に乾き始めるわけですが、乾くときに気化熱を奪っていくのです。
熱を奪われるとき、体は「涼しい」と感じます。

一方、ポリエステルに吸汗性はないため、気化熱も綿のように感じません。
そのため、綿よりもポリエステルの方が暖かく感じるのです。

ポリエステルと綿の違いと特徴は?

ポリエステルと綿の違いは、化学繊維と天然繊維の違いです。

ポリエステルは、人の手で作られて繊維であるため、しわになりにくく加工しやすいメリットがあります。
また、天然繊維のように気候に左右されずコンスタントに製造できることから、価格が安く安定している傾向があります。

スポンサーリンク

一方、綿は気候や供給量によって価格が変わります。
最近は、綿花の価格が高騰しているため、綿素材の服は減ってきているように感じるかもしれません。
ただ、綿素材は天然素材ならではの肌触りがあります。
ポリエステルはチクチクすると感じる人でも綿であれば問題ないことがほとんどです。

ポリエステルと綿との特徴の違いは、吸汗性でしょう。
ポリエステルは、汗や水を吸い込むことはしません。
そのかわり、密度を高くすることで風も通しにくくなります。
一方、綿は汗も水もグングン吸い込みます。
そして、風も通すため「防寒対策」には向いていないかもしれません。

子供に着せる服はポリエステルがいい?綿がいい?

子どもに着せる服は、肌に近ければ綿がいいでしょう。

子どもは大人よりも汗をかきます。
吸汗性の高い綿を着せたほうが、快適に過ごすことができます。
ただ、綿は汗を吸い取った後、乾くまでに時間がかかります。
汗を吸い取った綿の肌着は、すぐに着替えるようにしましょう。

ただ、綿100%のものは耐久性に欠けるかもしれません。
動きの激しい子どもには、綿とポリエステルが混ざった素材を選ぶと強度もあり長持ちします。

さいごに

最近は、ポリエステルの中でも吸汗性と速乾性に優れた繊維が登場しています。
また、ポリエステルはしわになりにくい特徴があります。
旅行に出かけるときには、軽くてしわになりにくいポリエステルの出番も多いかもしれません。
用途に応じて、ポリエステルと綿を上手に使い分けてみましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

fed6c271b1b17f9036167e3552814b2f_s
子供に緑茶うがいで風邪予防をさせよう!お茶うがいを嫌がらない方法は?

風邪の予防には、手洗いとうがいが大切ですね。 うがいは、正しいうがい方法でするこ …

383986
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?

子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …

ec4db5d531723a9649c228cd3b68234c_s
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?

クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …

285217
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?

赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …

1e728cc5033ac26678e4f37d953d6023_s
リボン結びは何歳からできる?教え方のコツは?靴紐が結べない子供にはコレ!

リボン結びは小学校入学までにできるようにしよう~ と言われていますが、7歳前後で …

fotobook
こどもちゃれんじお誕生日特典 富士フイルムフォトブックレビュー

こどもちゃれんじ、3歳のお誕生日号についていた「富士フイルムのフォトブック引換券 …

ƒvƒŠƒ“ƒg
インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?

冬になると猛威を振るうインフルエンザ。 毎年11月頃から流行しはじめ、春先までそ …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもが受診して薬を塗ってもなかなか治らない!対処法と自宅ケアの方法は?

赤ちゃんの肌はとてもあせもになりやすいです。 ママが注意していてもすぐに出来てし …

縄跳び2
縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?

幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。 ただ …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもに馬油は?効果効能と他の使い方は?

赤ちゃんにあせもができたからといって、塗り薬を使うほどではないことって多いですよ …