赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いのではないでしょうか?
でも、ママになってみると赤ちゃんの肌は大人以上にトラブルが多くて、常にどこかが赤くなったりブツブツしていたりしますよね。
今回は、赤ちゃんの肌トラブルの原因と対処方法についてお話しします。
赤ちゃんの肌荒れの原因は?
外部の刺激から肌を守るために、人間の肌にはバリア機能があるといわれています。
バリア機能は、きめが整っている肌ほど強く、手荒れなどのトラブルがあると衰えると言われています。
赤ちゃんの肌は、まだバリア機能が未熟なため、少しの刺激がトラブルにつながります。
そのため、布団や肌着との摩擦・汗の刺激だけでも肌が赤くなってしまうのですね。
とくに最近は、アレルギーの子も増えつつあります。
アトピー性皮膚炎は、バリア機能がさらに弱くなっているため、適切なケアが必要です。
赤ちゃんの肌トラブルで多い原因は、汗です。
わきの下や背中など、汗をかきやすい部分だけに肌トラブルがあるときには、汗に気を付けてみましょう。
こまめに汗を拭きとったり、吸汗性の高い肌着を着せる工夫が必要です。
赤ちゃんのブツブツ肌荒れがなかなか治らない!洗濯洗剤が影響?
もしも、部分的ではなく体全体に肌トラブルがあるときには、毎日の洗濯方法を見直してみましょう。
かゆみが強いときや、凹凸があるブツブツの場合には小児科の受診をおすすめします。
赤ちゃんが生まれるまでは、家庭用洗濯洗剤を選ぶ基準は、洗剤の価格やすすぎの回数だったかもしれません。
しかし、赤ちゃんに使う洗剤は品質で選びたいものですね。
赤ちゃんに適したやさしい洗剤は、地球環境にもやさしい洗剤です。
赤ちゃんの未来のためにも、地球にやさしい洗剤を選びましょう。
ドルチボーレナチュラルウォッシュなら、蛍光剤や漂白剤が使われていないから安心です。
通常の洗剤に比べるとお値段が少々お高いですよね・・・
それもそのはず、原液を使用した濃縮タイプだからなんです。
なので、洗濯洗剤として使う時は水30Lに対して9mlの量で済んじゃうんです。
洗濯機で洗濯をしているとき、すすぎ終わりの水をのぞいてみたことはありますか?
一般的に、洗濯機の中をのぞくタイミングは洗濯開始時と終了のときなので、途中段階を知る人は少ないのではないでしょうか。
実は、脱水前の水をのぞいてみると、まだまだ泡だらけの家庭があります。
洗濯物をきれいに洗いたいあまり、洗剤を多く入れてしまっていることが原因かもしれません。
洗剤のすすぎ残しは、肌トラブルの原因になります。
すすぎ残しがないように、すすぎはしっかりと行いましょう。
赤ちゃんの肌にもママの手にもやさしい手荒れしない洗濯洗剤はないの?
赤ちゃんが生まれると、洗濯物の量は急増しますね。
しかも、洗濯機で洗う前に下洗いが必要になるため、ママの手はカサカサです。
「洗濯が多くなるのは当たり前」と頭ではわかっていても、痛みがあるほどの手荒れになってしまうと辛いですね。
そんなときは、赤ちゃんの肌にもやさしく、ママの手荒れも予防できる洗剤に変えてみてはいかがでしょうか。
実は先ほど紹介したドルチボーレナチュラルウォッシュはママの手荒れ対策にもオススメなんですよ~。
しかも、合成香料も使われていないため洗剤特有の香りの強さが苦手なママにもおすすめの商品です。
ドルチボーレナチュラルウォッシュは、洗濯用の洗剤だけでなく食器洗いやお風呂洗いにも使うことができます。
一般的な洗剤よりも高価ですが、赤ちゃんの食器用・お風呂洗い用と使い分ける必要がないため、忙しいママも使いやすいですね。
さいごに
赤ちゃんの肌トラブルは、日常生活に原因が潜んでいることがよくあります。
いつも当たり前に使っている物を見直し、赤ちゃんにもママにもやさしいものを選びたいですね。
赤ちゃんの肌は治りも早いですが、悪くなる時も早いものです。
生活を見直しても症状が改善しない時には、早めに医療機関を受診してください。
関連記事
-
-
ピアノの鍵盤蓋に指が挟まれないようにする防止法は?メリットとデメリットも!
ピアノの鍵盤蓋は意外と重量があるものです。 小さな子供の指の上に鍵盤蓋が落ちてし …
-
-
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?
たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …
-
-
赤ちゃんの頭にあせも!治し方と対策
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんにとっては、小さな赤ちゃんの変化もびっくりするも …
-
-
長靴の名前の消し方は?手順やうまく消えない時の方法も!
長靴は使用頻度が少ないので、お下がりとして回しやすいものです。 友人や親せきから …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …
-
-
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!
ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …
-
-
赤ちゃんのあせもが治らない!何日で治るもの?受診の目安は?
赤ちゃんの体は小さいですが、汗腺の数は大人とほぼ同じなのです。 そのため、赤ちゃ …
-
-
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?
子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …
-
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …
-
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …