赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いのではないでしょうか?
でも、ママになってみると赤ちゃんの肌は大人以上にトラブルが多くて、常にどこかが赤くなったりブツブツしていたりしますよね。
今回は、赤ちゃんの肌トラブルの原因と対処方法についてお話しします。
赤ちゃんの肌荒れの原因は?
外部の刺激から肌を守るために、人間の肌にはバリア機能があるといわれています。
バリア機能は、きめが整っている肌ほど強く、手荒れなどのトラブルがあると衰えると言われています。
赤ちゃんの肌は、まだバリア機能が未熟なため、少しの刺激がトラブルにつながります。
そのため、布団や肌着との摩擦・汗の刺激だけでも肌が赤くなってしまうのですね。
とくに最近は、アレルギーの子も増えつつあります。
アトピー性皮膚炎は、バリア機能がさらに弱くなっているため、適切なケアが必要です。
赤ちゃんの肌トラブルで多い原因は、汗です。
わきの下や背中など、汗をかきやすい部分だけに肌トラブルがあるときには、汗に気を付けてみましょう。
こまめに汗を拭きとったり、吸汗性の高い肌着を着せる工夫が必要です。
赤ちゃんのブツブツ肌荒れがなかなか治らない!洗濯洗剤が影響?
もしも、部分的ではなく体全体に肌トラブルがあるときには、毎日の洗濯方法を見直してみましょう。
かゆみが強いときや、凹凸があるブツブツの場合には小児科の受診をおすすめします。
赤ちゃんが生まれるまでは、家庭用洗濯洗剤を選ぶ基準は、洗剤の価格やすすぎの回数だったかもしれません。
しかし、赤ちゃんに使う洗剤は品質で選びたいものですね。
赤ちゃんに適したやさしい洗剤は、地球環境にもやさしい洗剤です。
赤ちゃんの未来のためにも、地球にやさしい洗剤を選びましょう。
ドルチボーレナチュラルウォッシュなら、蛍光剤や漂白剤が使われていないから安心です。
通常の洗剤に比べるとお値段が少々お高いですよね・・・
それもそのはず、原液を使用した濃縮タイプだからなんです。
なので、洗濯洗剤として使う時は水30Lに対して9mlの量で済んじゃうんです。
洗濯機で洗濯をしているとき、すすぎ終わりの水をのぞいてみたことはありますか?
一般的に、洗濯機の中をのぞくタイミングは洗濯開始時と終了のときなので、途中段階を知る人は少ないのではないでしょうか。
実は、脱水前の水をのぞいてみると、まだまだ泡だらけの家庭があります。
洗濯物をきれいに洗いたいあまり、洗剤を多く入れてしまっていることが原因かもしれません。
洗剤のすすぎ残しは、肌トラブルの原因になります。
すすぎ残しがないように、すすぎはしっかりと行いましょう。
赤ちゃんの肌にもママの手にもやさしい手荒れしない洗濯洗剤はないの?
赤ちゃんが生まれると、洗濯物の量は急増しますね。
しかも、洗濯機で洗う前に下洗いが必要になるため、ママの手はカサカサです。
「洗濯が多くなるのは当たり前」と頭ではわかっていても、痛みがあるほどの手荒れになってしまうと辛いですね。
そんなときは、赤ちゃんの肌にもやさしく、ママの手荒れも予防できる洗剤に変えてみてはいかがでしょうか。
実は先ほど紹介したドルチボーレナチュラルウォッシュはママの手荒れ対策にもオススメなんですよ~。
しかも、合成香料も使われていないため洗剤特有の香りの強さが苦手なママにもおすすめの商品です。
ドルチボーレナチュラルウォッシュは、洗濯用の洗剤だけでなく食器洗いやお風呂洗いにも使うことができます。
一般的な洗剤よりも高価ですが、赤ちゃんの食器用・お風呂洗い用と使い分ける必要がないため、忙しいママも使いやすいですね。
さいごに
赤ちゃんの肌トラブルは、日常生活に原因が潜んでいることがよくあります。
いつも当たり前に使っている物を見直し、赤ちゃんにもママにもやさしいものを選びたいですね。
赤ちゃんの肌は治りも早いですが、悪くなる時も早いものです。
生活を見直しても症状が改善しない時には、早めに医療機関を受診してください。
関連記事
-
-
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?
スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …
-
-
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?
虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …
-
-
幼稚園の満3歳児クラスの入園時期に迷われている親御さんへ
近年、幼稚園では年少より人学年小さな子を対象とした、満3歳児クラスを設けていると …
-
-
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?
子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …
-
-
ストライダーとへんしんバイクの違いは?4歳ならどっち?注意点は?
4歳から小学校入学までの子供にとって、自転車に乗れることは大きな目標です。 最近 …
-
-
唇の乾燥の原因や対策は?おすすめリップクリームはコレ!
寒い季節になると、唇の乾燥が気になりますよね。 唇の乾燥は悪化すると、ひび割れや …
-
-
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?
生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まさ …
-
-
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?
スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。 で …
-
-
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!
牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …
-
-
赤ちゃんのコップ飲みとストローはどっちが先?練習はいつから?嫌がる時は?
離乳食の量が増えてくると、ミルクよりも麦茶やお水を飲む機会が増えてきますね。 で …