双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?

      2018/10/17

c4d3c0c4cbde624f79ce903e8d724964_s
ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。
しかし、あの赤いお肉を幼児に食べさせても大丈夫なのかと不安に思っている方も多いのでは。

今回は、食中毒が起こる原因やそのメカニズムを知り、子供においしくて安全なものを食べさせる工夫についてみていきましょう。

関連記事

ローストビーフを子供が食べれるのは何歳から?についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

ローストビーフを食べて食中毒になる原因は?

ローストビーフで食中毒が起こる原因は、お肉の表面についた細菌が内部まで入り込んでくることです。

普通お肉の菌というのは、表面にしかついておらず、表面を焼けば細菌は死滅します。
そのため、レアのステーキやハンバーグなども、食べることができます。
しかし、鮮度の悪いお肉や、中まで正しく加熱できていない場合は、細菌がお肉の内部にまで入り込んできてしまうため、食中毒になってしまうのです。

ローストビーフの生焼けの見分け方や焼き加減の確認方法についての記事はこちら⇒

食中毒の原因菌であるO-157は、ローストビーフから検出されるケースもあります。
O-157はとても強力な食中毒菌なので、感染すると大人でも重症化しやすいです。

しかし、ローストビーフなどの牛肉の調理は「75度以上で1分以上過熱」できれば、食中毒の原因菌を死滅させることができます。
この75度と、1分以上という決まりさえ守られていれば、食中毒は起こらないのです。
自宅で調理する際は、過熱方法や加熱温度には十分注意して料理することが大事ですね。

スポンサーリンク

また、調理方法だけでなく、料理の保存方法や保存期間も重要です。
出しっぱなしにせず冷蔵保存するようにし、なるべくその日のうちに食べるようにしましょう。

ローストビーフを子供が食べても食中毒は大丈夫なの?

ローストビーフの食中毒の危険性は、3歳以上の子供と大人ではほぼ同じだと考えてもよいとされています。
もちろん、普通に食べても絶対に大丈夫とは言い切れません。
しかし、3歳くらいになると、子供の消化吸収機能や免疫力、抵抗力が、大人とほぼ同じくらいにまで成長すると言われているためです。
3歳を過ぎて、何でも食べられるようになっていれば、大人と同じようにローストビーフを食べることもおかしいことではありません。

鮮度がよく、安全なお肉を適正な環境と方法で調理したローストビーフに限り、食べてもよいということですね。
これは子供だから、大人だからと区切って考える問題ではありません。
大人も食中毒にかかるのは危険なことですので、鮮度の悪いものは食べないように注意するべきでしょう。

しかし、もし万が一食中毒を起こしてしまった場合、子供は重症化しやすいのは確か。
心配であれば表面を軽く焼いて与えるか、レンジで加熱してから与えるなど工夫が必要です。

肉の調理や食中毒について、子供に教えながら食べることも大事

ローストビーフや牛のたたきなど、赤いお肉を子供に食べさせるときは正しい説明をしながら食べさせる必要があります。

・お肉は焼かなければ食べられないこと
・ローストビーフは赤いけれど、生肉ではないこと
・食中毒になるとどうなるのか
・食中毒はどのような原因で起こるのか

話の流れの中でさりげなく話す程度で構いません。
お肉の調理方法についてや、食中毒についてなど、豆知識的に子供に話しながら食べることも大切なことです。
ローストビーフやレアステーキなど、赤いお肉は生肉だと思っている子供は結構います。
正しい知識を教えてあげることは、今後の食の安全や食への興味に繋がっていくはずです。

さいごに

ローストビーフは、基本的に食中毒の危険のない調理法で作られているものです。
過剰に警戒する必要もありませんが、無理して与えるものでもありません。
安心できないうちは、ひと手間くわえてから与えるようにしましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

アタマジラミ
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も

アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …

039639
鼻糞を食べるのをやめさせたい!なぜ口に入れるの?害は?

子供にありがちな行動のひとつに「鼻くそを食べる」というものがあります。 よくある …

縄跳び2
縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?

幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。 ただ …

142285
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?

お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …

104725
子供の唇のひび割れ対策に!リップクリームなどの荒れに効果のある薬で薬局にあるものは?

立春が過ぎたこの時期は、エアコンやヒーターを何か月も使用し、肌の乾燥が一番進んで …

縄跳び3
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?

幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …

075779
2歳児のプール 水遊びパンツならオムツが取れてなくても遊べる?マナーは?

赤ちゃんのプールデビュー、 可愛い水着なども販売されていますがいざプールに連れて …

104135
ポリエステルと綿はどっちが暖かい?違いは?

最近の服売り場には、さまざまな化学繊維で作られた服が並んでいます。 季節や土地に …

20160722_110308
洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?

洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか? そうなったら、 …

no image
上履きのゴムの部分の名前を消す方法は?上手に消せない時の方法も!

成長期の子供の上履き、サイズアウトが早くすぐに履けなくなることも多いですよね。 …