双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?

      2018/10/17

c4d3c0c4cbde624f79ce903e8d724964_s
ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。
しかし、あの赤いお肉を幼児に食べさせても大丈夫なのかと不安に思っている方も多いのでは。

今回は、食中毒が起こる原因やそのメカニズムを知り、子供においしくて安全なものを食べさせる工夫についてみていきましょう。

関連記事

ローストビーフを子供が食べれるのは何歳から?についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

ローストビーフを食べて食中毒になる原因は?

ローストビーフで食中毒が起こる原因は、お肉の表面についた細菌が内部まで入り込んでくることです。

普通お肉の菌というのは、表面にしかついておらず、表面を焼けば細菌は死滅します。
そのため、レアのステーキやハンバーグなども、食べることができます。
しかし、鮮度の悪いお肉や、中まで正しく加熱できていない場合は、細菌がお肉の内部にまで入り込んできてしまうため、食中毒になってしまうのです。

ローストビーフの生焼けの見分け方や焼き加減の確認方法についての記事はこちら⇒

食中毒の原因菌であるO-157は、ローストビーフから検出されるケースもあります。
O-157はとても強力な食中毒菌なので、感染すると大人でも重症化しやすいです。

しかし、ローストビーフなどの牛肉の調理は「75度以上で1分以上過熱」できれば、食中毒の原因菌を死滅させることができます。
この75度と、1分以上という決まりさえ守られていれば、食中毒は起こらないのです。
自宅で調理する際は、過熱方法や加熱温度には十分注意して料理することが大事ですね。

スポンサーリンク

また、調理方法だけでなく、料理の保存方法や保存期間も重要です。
出しっぱなしにせず冷蔵保存するようにし、なるべくその日のうちに食べるようにしましょう。

ローストビーフを子供が食べても食中毒は大丈夫なの?

ローストビーフの食中毒の危険性は、3歳以上の子供と大人ではほぼ同じだと考えてもよいとされています。
もちろん、普通に食べても絶対に大丈夫とは言い切れません。
しかし、3歳くらいになると、子供の消化吸収機能や免疫力、抵抗力が、大人とほぼ同じくらいにまで成長すると言われているためです。
3歳を過ぎて、何でも食べられるようになっていれば、大人と同じようにローストビーフを食べることもおかしいことではありません。

鮮度がよく、安全なお肉を適正な環境と方法で調理したローストビーフに限り、食べてもよいということですね。
これは子供だから、大人だからと区切って考える問題ではありません。
大人も食中毒にかかるのは危険なことですので、鮮度の悪いものは食べないように注意するべきでしょう。

しかし、もし万が一食中毒を起こしてしまった場合、子供は重症化しやすいのは確か。
心配であれば表面を軽く焼いて与えるか、レンジで加熱してから与えるなど工夫が必要です。

肉の調理や食中毒について、子供に教えながら食べることも大事

ローストビーフや牛のたたきなど、赤いお肉を子供に食べさせるときは正しい説明をしながら食べさせる必要があります。

・お肉は焼かなければ食べられないこと
・ローストビーフは赤いけれど、生肉ではないこと
・食中毒になるとどうなるのか
・食中毒はどのような原因で起こるのか

話の流れの中でさりげなく話す程度で構いません。
お肉の調理方法についてや、食中毒についてなど、豆知識的に子供に話しながら食べることも大切なことです。
ローストビーフやレアステーキなど、赤いお肉は生肉だと思っている子供は結構います。
正しい知識を教えてあげることは、今後の食の安全や食への興味に繋がっていくはずです。

さいごに

ローストビーフは、基本的に食中毒の危険のない調理法で作られているものです。
過剰に警戒する必要もありませんが、無理して与えるものでもありません。
安心できないうちは、ひと手間くわえてから与えるようにしましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

幼稚園 忘れ物1
幼稚園の忘れ物対策で子供と一緒に出来ることは?

園からのお便りは園だよりの他に年少便りや年中便りなど、 一枚だけでなく何枚か配ら …

003685
東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?

子供達は、夏の水遊びが大好き! 自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きな …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に車で行ってきました 駐車場は?混雑具合は?

2015年11月21日~23日に浜松市西区にある渚園で開催しているゆるキャラグラ …

中耳炎 外耳炎2
中耳炎かと思ったら外耳炎だった!耳が痛い以外の症状の違いと原因は?

子どもを育てていると、耳鼻科を受診することがあります。 ほとんどは中耳炎か外耳炎 …

no image
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?

赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …

b56cb20f067090e6f13d89ce87437e16_s
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?

産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …

ストライダー へんしんバイク
2歳にはストライダーとへんしんバイクならどっち?三輪車は?

公園で元気にストライダーを乗りこなしているお友達をみると、自分も乗りたくなる子も …

485987
幼稚園児の縄跳びの教え方は?跳び方の練習方法や回し方はどうやるの?

幼稚園に入園すると、縄跳びを使う機会が増えます。 自分の子供が縄跳びが飛べないと …

205021
子連れ飛行機の機内での過ごし方は?国内線って持ち込みや飲食はどう?

乳児期も終わって、ある程度ものごとの判断が付いて大人しくなってきたお子さん。 赤 …

b066bd9ce915bc4237e31df746c5fcd3_s
フッ素入り歯磨き粉を幼児が飲み込むのは大丈夫?危険性は?おすすめなのは?

毎日の習慣である歯磨き、小さな子供は嫌がることも多くて大変ですよね。 唾液と一緒 …