健康診断で生活習慣の要改善を求められました、そのままにしておくとどうなりますか?
2015/03/29
日々の生活習慣が乱れていると、昔は成人病とも言われていた「生活習慣病」になる!?
生活習慣病にはこんな種類が!
生活習慣病には、がん、脳卒中、心臓病、高脂血症、糖尿病、肥満、高血圧といったものがあります。
肥満とがんとが同じ病気に分類されているのは意外です。
原因といえば、食生活や飲酒が多くなっています。タバコを吸う人も要注意です。
さらに運動をしない人や仕事ばかりでストレスを溜めこんでいる人も要注意の病気です。
どんな人でもかかってしまう危険性のある恐ろしい病気です。加齢と共に発症する危険性も高くなりますので健康診断や体の異常を感じたらすぐに医師に相談しましょう。
生活習慣病は予防が一番!
どんな病気でも原因がありその結果として病気を発症します
。
生活習慣病は文字通り日々の生活習慣が病気の原因となっているわけです。
ということは、「予防」に力を入れることが最も簡単でなおかつ効果的な方法です。
その例としては、食生活を栄養のバランスを考えたものにする、食べ過ぎに注意する、睡眠時間も標準を目安にたっぷり取りましょう。
家と会社の往復で趣味でも運動をしていない人なら、ジムに通ったりストレッチや散歩、ジョギングといった軽い運動がいいでしょう。
他に注意することはお酒やタバコはほどほどにすべきです。
まとめ
健康診断で生活習慣の改善を求められた、ということはラッキーです。
今日からでも医師に相談し、先ほどの食生活の改善、日々の運動の機会や睡眠をしっかり取り、嗜好品の抑制を行い、再び定期検査を受けてみましょう。
予防といっても幸いなことにお金も時間もそれほどかかりません。
その人自身の改善しようという意識の問題が大きいといえます。
初期症状では自覚症状がない病気ですが、メタボなお腹が気になったら、それが改善のサインかもしれません。
関連記事
-
-
食べる美容液レンコンの美容効果は?花粉症対策に簡単レシピ
ママになり子供も学校に通いだすと、悩みの種がアンチエイジングと子供の弁当のおかず …
-
-
お酒を飲む前にいい食べ物は?空腹は胃痛の原因!?予防策は?
お酒を飲む席では、楽しい雰囲気にのまれて、ついついたくさん飲んでしまいがちです。 …
-
-
リップクリームの正しい塗り方と塗る頻度は?塗り過ぎは逆効果!?
寒い冬になると、エアコンや冷たい外気にさらされて肌だけじゃなく唇もカサカサになり …
-
-
シミを薄くするサプリの成分で男性向けは?対策に一緒に摂っておきたい食べ物は?
シミ対策といえば化粧品でのケアが大切ですが、20代から化粧品を使う習慣がある女性 …
-
-
男性のシミ・ニキビ跡対策にファンデーションでパウダーとbbクリームの違いは?オススメは?
ここ数年、男性の肌をケアする意識が高まると同時に、シミやニキビ跡の対策をしたいと …
-
-
お酒を飲む前に牛乳は二日酔いに効果的?飲むタイミングは?
お酒を飲む機会が増えるシーズンの到来です。 お酒好きな方に限らず、のみなれていな …
-
-
水仕事が手荒れの原因!?対策の基礎とケア方法は?
久しぶりの休日、ネイルサロンでネイルをしていると自分の手が荒れていることに気付い …
-
-
二日酔い予防のおつまみは?お酒の飲み方で酔わない方法とサプリのおすすめは?
お酒の席で楽しくお酒を飲んでいても、心の隅では二日酔いの心配をしてしまうものです …
-
-
冬の赤ら顔、ほてりの原因は何?改善へと導く食べ物は?
生まれつきや、お酒を飲んだ時などに顔が赤くなる方以外に、すぐ顔が赤くなりやすい方 …
-
-
喉が痛いときの乾燥対策でマスクの活用法は?冬の室内や対処法は?
段々と乾燥する季節になってきましたね。 特に朝起きた時、喉が痛いと言う人も多いよ …