ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?
昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきました。
今日は、バス代節約の為、渚園で先に子供達と降ろしてもらったんですが、マジで!!!!
ってくらい、昨日とはうってかわって物凄い人。
着いたのは11時頃だったのですが、まず入場券を買うのに20分ぐらい並びました。
初日と次の日の二日間行ってみてわかった、渋滞や混雑時の対処法などを書いているので、もしよかったら最終日の参考にしてみてくださいね。
ゆるキャラグランプリ2015浜松の駐車場
今日はすでに臨時駐車場の浜名湖ガーデンパークが満車でまた別の臨時駐車場に案内されました。
コチラです。
うちの主人は、そんな遠い所行ってられるかってことで行かず、弁天島駅前に臨時駐車場があったことを思い出し、そっちに行きました。
1500円駐車場代がかかるので諦めて、結局浜名湖ガーデンパークに。
主人が会場に来て合流したのは1時間後の12時でした。
ゆるキャラグランプリの会場内の混雑具合は?
臨時駐車場が満車になるくらいなので、会場内は人だらけですよ。
どこもすごい列です。
スタンプラリーは早々に列に並んで押さなくても、13時過ぎた頃から徐々に列が短くなってきて並ばなくても押せるようになるので、後回しにしましょう。
フードエリアもすごい列です。
食べる所もいっぱいになってしまうので、レジャーシートを持参していったほうがよさそうですよ。
わが家は節約の為、途中のコンビニでおにぎりを買っていたのですが、大正解でした。
ゆるキャラとの写真撮影も人気のゆるキャラは待ち必須です。
時間がたてばだんだん列も減るかと思いきや、一向に減る気配もないので一緒に撮りたければ並びましょう。
お目当てのゆるキャラのブースに行っても休憩中・・・なんてこともあるもで、時間もしっかりチェックしておきましょう。
ブースに行けば、何時から○○って書いてありますよ。
ゆるキャラグランプリ2015浜松 帰りの混雑具合は?
帰りのシャトルバス、乗るのに30分待ちでした。
お子さん連れの方は、飽きてしまうとおもうので、先にパパに並んでもらっていて近くにきたら携帯で連絡してもらうといいですよ。
この間にスタンプラリーをやってしまうのもいいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
日曜日ということもあり、ホント凄い人と車でした。
最終日もかなりの混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行くことをオススメします。
関連記事
-
-
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?
一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …
-
-
水いぼでもプールに入れる?感染経路や幼稚園への報告はどうする?
水いぼとは、子どもの胴や手足に出てくる小さなプツプツです。 放っておいても自然治 …
-
-
幼稚園児の縄跳びの教え方は?跳び方の練習方法や回し方はどうやるの?
幼稚園に入園すると、縄跳びを使う機会が増えます。 自分の子供が縄跳びが飛べないと …
-
-
おねしょ対策ケットで寝ても漏れる!対策は?夜のオムツのはずし方のコツは?
おねしょ対策ケットを履いて寝たのに、布団が濡れている・・・ なんて経験ありません …
-
-
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?
クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …
-
-
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?
赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …
-
-
保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?
子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良か …
-
-
子供の耳掃除は必要?耳垢の取り方は?耳鼻科に行くべき?
耳掃除の好きな大人の方は多いものですが、子供は耳掃除を嫌がることが多いです。 特 …
-
-
幼稚園の上履きの左右がわかるように目印をつける方法は?かかとは?
幼稚園の上履きへの目印、どこにどの様に書くか迷ってしまいます。 目印を見て、子供 …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …