ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?
昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきました。
今日は、バス代節約の為、渚園で先に子供達と降ろしてもらったんですが、マジで!!!!
ってくらい、昨日とはうってかわって物凄い人。
着いたのは11時頃だったのですが、まず入場券を買うのに20分ぐらい並びました。
初日と次の日の二日間行ってみてわかった、渋滞や混雑時の対処法などを書いているので、もしよかったら最終日の参考にしてみてくださいね。
ゆるキャラグランプリ2015浜松の駐車場
今日はすでに臨時駐車場の浜名湖ガーデンパークが満車でまた別の臨時駐車場に案内されました。
コチラです。
うちの主人は、そんな遠い所行ってられるかってことで行かず、弁天島駅前に臨時駐車場があったことを思い出し、そっちに行きました。
1500円駐車場代がかかるので諦めて、結局浜名湖ガーデンパークに。
主人が会場に来て合流したのは1時間後の12時でした。
ゆるキャラグランプリの会場内の混雑具合は?
臨時駐車場が満車になるくらいなので、会場内は人だらけですよ。
どこもすごい列です。
スタンプラリーは早々に列に並んで押さなくても、13時過ぎた頃から徐々に列が短くなってきて並ばなくても押せるようになるので、後回しにしましょう。
フードエリアもすごい列です。
食べる所もいっぱいになってしまうので、レジャーシートを持参していったほうがよさそうですよ。
わが家は節約の為、途中のコンビニでおにぎりを買っていたのですが、大正解でした。
ゆるキャラとの写真撮影も人気のゆるキャラは待ち必須です。
時間がたてばだんだん列も減るかと思いきや、一向に減る気配もないので一緒に撮りたければ並びましょう。
お目当てのゆるキャラのブースに行っても休憩中・・・なんてこともあるもで、時間もしっかりチェックしておきましょう。
ブースに行けば、何時から○○って書いてありますよ。
ゆるキャラグランプリ2015浜松 帰りの混雑具合は?
帰りのシャトルバス、乗るのに30分待ちでした。
お子さん連れの方は、飽きてしまうとおもうので、先にパパに並んでもらっていて近くにきたら携帯で連絡してもらうといいですよ。
この間にスタンプラリーをやってしまうのもいいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
日曜日ということもあり、ホント凄い人と車でした。
最終日もかなりの混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行くことをオススメします。
関連記事
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …
-
-
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?
子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …
-
-
2歳 そろそろ三輪車?それともストライダー?子供のバランス感覚を養う乗り物の選び方
生まれてからハイハイしてトコトコ歩き出して・・・と子供の成長は早いものですね。 …
-
-
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?
たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …
-
-
赤ちゃん麦茶の保存期間 市販のペットボトルや粉末と煮出し水出しは違う?
子供から大人まで安心して飲める麦茶。 ノンカフェインだし味にクセがないのでごくご …
-
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?
出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可 が出ます。 そ …
-
-
鼻糞を食べるのをやめさせたい!なぜ口に入れるの?害は?
子供にありがちな行動のひとつに「鼻くそを食べる」というものがあります。 よくある …
-
-
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?
大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …
-
-
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!
子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …
-
-
赤ちゃんの頭にあせも!治し方と対策
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんにとっては、小さな赤ちゃんの変化もびっくりするも …