ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?
昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきました。
今日は、バス代節約の為、渚園で先に子供達と降ろしてもらったんですが、マジで!!!!
ってくらい、昨日とはうってかわって物凄い人。
着いたのは11時頃だったのですが、まず入場券を買うのに20分ぐらい並びました。
初日と次の日の二日間行ってみてわかった、渋滞や混雑時の対処法などを書いているので、もしよかったら最終日の参考にしてみてくださいね。
ゆるキャラグランプリ2015浜松の駐車場
今日はすでに臨時駐車場の浜名湖ガーデンパークが満車でまた別の臨時駐車場に案内されました。
コチラです。
うちの主人は、そんな遠い所行ってられるかってことで行かず、弁天島駅前に臨時駐車場があったことを思い出し、そっちに行きました。
1500円駐車場代がかかるので諦めて、結局浜名湖ガーデンパークに。
主人が会場に来て合流したのは1時間後の12時でした。
ゆるキャラグランプリの会場内の混雑具合は?
臨時駐車場が満車になるくらいなので、会場内は人だらけですよ。
どこもすごい列です。
スタンプラリーは早々に列に並んで押さなくても、13時過ぎた頃から徐々に列が短くなってきて並ばなくても押せるようになるので、後回しにしましょう。
フードエリアもすごい列です。
食べる所もいっぱいになってしまうので、レジャーシートを持参していったほうがよさそうですよ。
わが家は節約の為、途中のコンビニでおにぎりを買っていたのですが、大正解でした。
ゆるキャラとの写真撮影も人気のゆるキャラは待ち必須です。
時間がたてばだんだん列も減るかと思いきや、一向に減る気配もないので一緒に撮りたければ並びましょう。
お目当てのゆるキャラのブースに行っても休憩中・・・なんてこともあるもで、時間もしっかりチェックしておきましょう。
ブースに行けば、何時から○○って書いてありますよ。
ゆるキャラグランプリ2015浜松 帰りの混雑具合は?
帰りのシャトルバス、乗るのに30分待ちでした。
お子さん連れの方は、飽きてしまうとおもうので、先にパパに並んでもらっていて近くにきたら携帯で連絡してもらうといいですよ。
この間にスタンプラリーをやってしまうのもいいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
日曜日ということもあり、ホント凄い人と車でした。
最終日もかなりの混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行くことをオススメします。
関連記事
-
-
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?
夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …
-
-
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?
フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …
-
-
おしるこを子供が食べてもいいのはいつから?詰まらせない対策は?あんこだけならあげてもいい?
みなさん冬になると、おしるこを食べる機会が増えませんか? 私もよく食べるのですが …
-
-
こどもにおもちゃの与えすぎは良くない?どんな影響があるの?
何だかウチの子はあんまり色々自分ではやってくれないわ? と言うお母さんが最近増え …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
-
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?
大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …
-
-
子供の口の周りが荒れる原因とは?対策や予防は?
冬場になると、口元の乾燥が気になりますよね。 中には、口周りが赤くただれたような …
-
-
アタマジラミの駆除で洗濯は家族と分ける?いつまで?オイルは効果的?
毎年夏になると幼稚園や学校でアタマジラミは流行しますよね。 頭ジラミは不衛生にし …
-
-
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?
子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …
-
-
土用の丑の日2015はいつ?うなぎって子供は何歳から?うなぎ以外の食べ物は?
土用の丑の日というと、うなぎを食べるというのは日本人の多くが知っていますよね。 …