川遊びにライフジャケットは必要?選び方は?子供におすすめなのは?
夏休みに、自然の川遊びを計画されているご家庭は多いことと思います。
森の中の川遊びは、涼しくて刺激的で子供たちも大喜びですよね。
しかし、やっぱり不安なのは水難事故です。
毎年100件を優に超える子供の水難事故が発生しており、その多くが海やプールではなく、川遊びで発生しているのです。
今回は、安心して川遊びを楽しむために、ライフジャケットの重要性についてまとめてみました。
川遊びに子供のライフジャケットは必要?
子供を川遊びさせる際ライフジャケットの着用は、必要です。
小学校低学年の子供でも、川の流れの速い場所では足を取られそうになります。
それ以下の幼児ならもっと足を取られる危険性が高まりますので、ライフジャケットは必須アイテムだと言えるでしょう。
「だんだん深くなってきた」
「流れが速くなってきた」
「これ以上進んだら危険かな」
このような判断を子供が自分ですることは、非常に難しいです。
楽しいとどんどん深いところに進んでしまうことがありますので、必ずライフジャケットを着用しておぼれたり、のまれたりするのを防ぎましょう。
ライフジャケットの選び方で子供の場合は?
子供のライフジャケット選びのポイントをご紹介します。
1. 股ベルト付き
股ベルトは、股の間にベルトをつけることで、ライフジャケットだけが浮いて体から離れないようにするものです。
これがないと、せっかく着ていてもライフジャケットだけすっぽり上に抜けてしまう可能性があります。
2. ジャストサイズ
お下がりやレンタル品などで、サイズが合っていないものを使用するのはやめましょう。
大きいものは体から抜けてしまいやすく、着用していても意味がありません。
3. 浮力の明記
タグの部分に、浮力がしっかり明記されているものを選びましょう。
通販サイトなどでも同様、浮力の記載がある物を選んで購入するようにしてください。
子供のライフジャケットの場合、体重の10%の浮力のものを選びましょう。
例)20㎏の場合は浮力は2kg・40kgの場合は浮力は4㎏
基本的にライフジャケットは、あまり高価なものを買わなくてよいでしょう。
2~3年すると劣化して浮力が低下するので、救命胴衣としての役割を果たせなくなります。
低価格である程度品質の良いものを、2~3年ごとに買い替えるようにしましょう。
お下がりなども、できれば避けたほうがよいかもしれません。
ライフジャケットで子供におすすめなのは?
南紀屋オリジナル ジュニア用ライフジャケット
![]() ジュニア用 ライフジャケット/南紀屋オリジナル カモ カラー/防災/フローティングベスト FV-6125 笛付 (子供/キッズ)【お買得品/売れ筋】 |
低価格なのに「笛付き」で安心設計のこちら。
色もサイズも豊富で、一番下のサイズは90~100㎝です。
2~3歳のお子さんでも着用できます。
色も豊富なので、目立つ色を選んで安全確保に努めましょう。
笛付き 子供用ライフジャケット
![]() 笛付/(子供用ライフジャケット6116)/ジュニア・マリンスポーツ・フローティングベスト・救命胴衣・キッズ・防災・子ども用・こども・スノーケリング・フィッシングベスト・釣/コンビニ受取対応品 |
こちらも低価格なのにしっかりした品質だと評判のライフジャケットです。
色やデザインも豊富、サイズも90cm~用意があります。
ライフジャケットは浮力が低下するので、2~3年での買い替えが必要です。
低価格だけど新しいものを、2~3年ごとに買い替えるようにすると安心です。
子供用ライフジャケット ホイッスル付き
![]() ライフジャケット 子供用 キッズ イエロー オレンジ ホイッスル付 目立つ蛍光色 ライフベスト フローティングベスト ジュニア 海 プール 釣り 海水浴 送料無料 あす楽対応 △@a491 |
この値段でこの作りとデザインは高評価です。
小学生の男の子向けですが、シンプルな着脱なのでめんどくさがりやの男の子も自分で簡単に着脱ができます。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
ライフジャケットは、川遊びには必須アイテムですので必ず揃えましょう。
ひとりに一つ、サイズの合ったものを購入しなければならないので、価格にはこだわらなくて大丈夫です。
新しいもので品質保証されている製品なら、低価格のものでも問題なく浮くことができますよ。
関連記事
-
-
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …
-
-
乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?
親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。 …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
-
2歳児のプール 水遊びパンツならオムツが取れてなくても遊べる?マナーは?
赤ちゃんのプールデビュー、 可愛い水着なども販売されていますがいざプールに連れて …
-
-
赤ちゃんのコップ飲みとストローはどっちが先?練習はいつから?嫌がる時は?
離乳食の量が増えてくると、ミルクよりも麦茶やお水を飲む機会が増えてきますね。 で …
-
-
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?
フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …
-
-
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!
赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …
-
-
双子の血液型は同じ?赤ちゃんの血液型の検査方法は?掛かる費用はいくら?
双子の子供って同じ血液型ではないの?と疑問に思った方は少なからずいるでしょう。 …
-
-
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?
最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …
-
-
ジュニアシートで寝ると頭が心配 子供が車で寝る時のオススメ枕とグッズは?
子供の成長とともに、チャイルドシートからジュニアシートへ移行していきます。 ジュ …