電子ピアノを買いに行ったのにピアノを買ってしまった理由
2017/08/03
ピアノは子供の習い事の中でも人気のある習い事ですね。
でも、上達を望むならば自宅練習はかかせません。
自宅練習用に電子ピアノを買う人はとても多いようです。
しかし、電子ピアノを買うつもりで販売店に行ったにもかかわらず、ピアノを買ってくしまう人も非常に多いのです。
それは、電子ピアノにはかなわない魅力がピアノにはあるからなのです。
今回は、電子ピアノを購入する予定だったのにピアノを買った理由についてお話しします。
ピアノと電子ピアノの違いは?
タッチの違い
一番の違いは、タッチの違いです。
最近の電子ピアノはピアノのタッチにより近づくように改良されています。
しかし、ピアノのタッチに近い電子ピアノは高額であり、子供の自宅練習用ピアノには予算的にオーバーしてしまうのです。
ピアノの習い始めは、電子ピアノでも問題ないかもしれません。
しかし数年もたつと、ピアノ教室で弾いているピアノと電子ピアノとのタッチの違いがわかるようになります。
すると電子ピアノのタッチでは「弾いている実感」が乏しくなり、弾きたい気持ちが薄れてしまうのです。
電子ピアノとピアノのタッチの違いは、上達に影響するとよく言われています。
しかし、上達だけでなく「弾きたい気持ち」にも影響することがあるのです。
耐用年数の違い
最初はキーボードで自宅練習をしていたけれど、いよいよ上達してきたから電子ピアノの購入を検討する人もいます。
電子ピアノは、電気によって音を出す電化製品です。
一般的な電化製品と同様に、耐用年数があり使う頻度によっては短くなったり長くなったりします。
一般的に電子ピアノは、長く使えて10年程度が多いようです。
一方、ピアノは電化製品ではありません。
定期的に調律を行えば、3世代で使い続けることもできるのです。
ピアノが好きで、今後もピアノを続けるならば、最初からピアノを買った方が経済的にもお得なのです。
電源の有無の違い
最近の住宅事情により、音を小さくすることができる電子ピアノを検討する人がいます。
確かに、マンションでピアノをそのまま弾くことは難しいでしょう。
電子ピアノならば電気を使うことで、音量や音色を調節できることができます。
しかし最近は、パソコンやスマートフォンの充電などで電源コンセントを使うグッズがたくさんあります。
家の中でも常に電源を必要とする家電があふれているのではないでしょうか。
子供がピアノを弾こうと思っても、コンセントをさせる場所がないかもしれません。
また、何かをやろうとするとき準備に手間取るとやる気は失せてしまいがちです。
ピアノならば、ピアノの前に座るだけですぐに弾くことができます。
音量が気になるならば、ソフトペダルを踏むことでかなり音量は抑えることができます。
さいごに
以前は、ピアノよりも電子ピアノの方が安価であるため手が出しやすいと考えられていました。
しかし一定の性能を求めると、電子ピアノであってもかなり高額な出費が必要です。
ピアノの魅力は、長い耐用年数です。
一言でピアノと言っても、その価格帯は幅広くあります。
自分がどこにこだわるのかを考え、お気に入りの一台を見つけてみてはいかがでしょうか。
関連記事
ピアノの鍵盤蓋に指を挟まれないようにする方法についての記事はこちら⇒
関連記事
-
-
子供が耳が痛いと夜中に泣き出した 実際にやった対処法で朝までぐっすり!
子供が夜中に突然、耳が痛いと泣きだしてしまいました。 とても痛そうで、寝てくれま …
-
-
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?
子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …
-
-
ハロウィンはなぜ仮装するの?子供と一緒の楽しみ方は?パレードを見に行こう!
ここ数年で日本でもハロウィンが盛り上がりをみせていますね。 仮装をしたりお菓子を …
-
-
双子の血液型は同じ?赤ちゃんの血液型の検査方法は?掛かる費用はいくら?
双子の子供って同じ血液型ではないの?と疑問に思った方は少なからずいるでしょう。 …
-
-
どんぐりの中の虫を処理してリースを手作りしよう!土台の材料は?
子どもにとって、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いは楽しいイベントの一つですね。 拾っ …
-
-
赤ちゃんの唇にできた吸いだこは治る?予防方法は?白いのはなぜ?
産まれたばかりの赤ちゃんの唇には、吸いだこができることがあります。 これは赤ちゃ …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
-
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?
産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …
-
-
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?
卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …
-
-
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …