双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

電子ピアノを買いに行ったのにピアノを買ってしまった理由

      2017/08/03

ピアノは子供の習い事の中でも人気のある習い事ですね。
でも、上達を望むならば自宅練習はかかせません。

自宅練習用に電子ピアノを買う人はとても多いようです。
しかし、電子ピアノを買うつもりで販売店に行ったにもかかわらず、ピアノを買ってくしまう人も非常に多いのです。
それは、電子ピアノにはかなわない魅力がピアノにはあるからなのです。

今回は、電子ピアノを購入する予定だったのにピアノを買った理由についてお話しします。

スポンサーリンク

ピアノと電子ピアノの違いは?

タッチの違い

一番の違いは、タッチの違いです。

最近の電子ピアノはピアノのタッチにより近づくように改良されています。
しかし、ピアノのタッチに近い電子ピアノは高額であり、子供の自宅練習用ピアノには予算的にオーバーしてしまうのです。

ピアノの習い始めは、電子ピアノでも問題ないかもしれません。
しかし数年もたつと、ピアノ教室で弾いているピアノと電子ピアノとのタッチの違いがわかるようになります。
すると電子ピアノのタッチでは「弾いている実感」が乏しくなり、弾きたい気持ちが薄れてしまうのです。

電子ピアノとピアノのタッチの違いは、上達に影響するとよく言われています。
しかし、上達だけでなく「弾きたい気持ち」にも影響することがあるのです。

耐用年数の違い

最初はキーボードで自宅練習をしていたけれど、いよいよ上達してきたから電子ピアノの購入を検討する人もいます。
電子ピアノは、電気によって音を出す電化製品です。
一般的な電化製品と同様に、耐用年数があり使う頻度によっては短くなったり長くなったりします。

一般的に電子ピアノは、長く使えて10年程度が多いようです。

スポンサーリンク

一方、ピアノは電化製品ではありません。
定期的に調律を行えば、3世代で使い続けることもできるのです。

ピアノが好きで、今後もピアノを続けるならば、最初からピアノを買った方が経済的にもお得なのです。

電源の有無の違い

最近の住宅事情により、音を小さくすることができる電子ピアノを検討する人がいます。
確かに、マンションでピアノをそのまま弾くことは難しいでしょう。
電子ピアノならば電気を使うことで、音量や音色を調節できることができます。

しかし最近は、パソコンやスマートフォンの充電などで電源コンセントを使うグッズがたくさんあります。
家の中でも常に電源を必要とする家電があふれているのではないでしょうか。
子供がピアノを弾こうと思っても、コンセントをさせる場所がないかもしれません。

また、何かをやろうとするとき準備に手間取るとやる気は失せてしまいがちです。
ピアノならば、ピアノの前に座るだけですぐに弾くことができます。
音量が気になるならば、ソフトペダルを踏むことでかなり音量は抑えることができます。

さいごに

以前は、ピアノよりも電子ピアノの方が安価であるため手が出しやすいと考えられていました。
しかし一定の性能を求めると、電子ピアノであってもかなり高額な出費が必要です。
ピアノの魅力は、長い耐用年数です。
一言でピアノと言っても、その価格帯は幅広くあります。
自分がどこにこだわるのかを考え、お気に入りの一台を見つけてみてはいかがでしょうか。

関連記事
ピアノの鍵盤蓋に指を挟まれないようにする方法についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
体操服の泥汚れの落とし方は石鹸が効果的!?比較してみました!洗剤は落ちない?

学校の体操服は最初のうちは真っ白だけど、すぐに茶色い染みがついてしまいますよね。 …

562075
へんしんバイクって本当に30分で自転車に乗れるようになるの?検証してみました!

ストライダーから自転車の乗り換えってどうしてますか? 4歳になりそろそろ自転車に …

0dc857e2b59733c823b01ebe82ade681_s
ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?

ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。 し …

ƒvƒŠƒ“ƒg
インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?

冬になると猛威を振るうインフルエンザ。 毎年11月頃から流行しはじめ、春先までそ …

075568
虫除けスプレーの使用期限は?去年のものを子供に使っても大丈夫?

いよいよ暑い季節が到来、同時に虫にさされることも増えてきました。 虫刺され対策の …

megusuri01
子供が目薬を嫌がる 泣いてると涙でお薬が流れちゃう?上手に差すコツは?

大人でも目が痒かったりすると、目をゴシゴシと擦ってしまいますよね。 あまり良くな …

口の周り 荒れ
口周りが荒れる子供を何とかしたい!原因と今すぐできる対策は?

口周りが赤く荒れている子供をみていると、痛々しくて「何とかしたい」と思います。 …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

161756
土用の丑の日2015はいつ?うなぎって子供は何歳から?うなぎ以外の食べ物は?

土用の丑の日というと、うなぎを食べるというのは日本人の多くが知っていますよね。 …

靴 名前2
子供の靴の記名の消し方は?布面の油性マジックは消える?

子供の靴のサイズは、小さいうちは3カ月に一度、少なくても半年に一度は大きさチェッ …