双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

歯磨き粉を子供が使うのはいつから?うがいは必要?虫歯ができるのは?

      2018/01/02

0611f6a44d38d4f752dd4f9037f8d34d_s
歯が生え始めたら、なるべく早く歯磨きの習慣をつけさせたいですよね。
でも、小さな赤ちゃんや幼児に、歯磨き粉やうがいって必要なのでしょうか?

どれくらいから慣れさせていけば良いか、ポイントをまとめてみました。

関連記事

フッ素入り歯磨き粉を幼児が飲み込んでしまうことについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

歯磨き粉を子供が使うのはいつから?

歯磨き粉は、大体子供が1歳くらいになって使用するという人が多いです。
市販の歯磨き粉でも、フッ素濃度が低くうがいの必要のないものもあります。
そのため、歯磨き粉自体にはいつから使用可能という記載はされていません。

ただ前歯が生えそろってきたら、いよいよ子供が自分で歯を磨くという習慣をつけさせましょう。
大人や兄弟と同じように、鏡を見ながら歯ブラシを動かすという練習を始める時期です。
いつから歯磨き粉を使ったらよいか迷っている人は、子供の歯磨き習慣がしっかり付いてきたころという目安を持っておくとよいかもしれませんね。

ただ、必ずしも歯磨き粉は絶対必要なものではありません
しかし子供が歯磨きを楽しんでするためのお役立ちアイテムでもあります。
子供の喜びそうなパッケージで選んだり、味で選んだりと、興味をひくきっかけにもなりますので、上手に使ってみてはいかがでしょうか。

子供の歯磨きのうがいはいつから?

いつから歯磨き粉のうがいができるようになるかというと、大体2歳前後だと思っておきましょう。
大人言葉が正しく理解できるようにならないと、うがいは難しいかもしれません。
口の中でお水を溜めて、吐き出すという動作を真似たり、説明を理解できることが前提です。
大体2歳ごろまでには、歯磨き後のうがいができるようになるでしょう。

関連記事

ぶくぶくうがいの教え方についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

コップ飲みやうがいは、できるようになるのが異様に早い子供と、「一体いつからできるようになるの!?」とママが焦ってしまうくらいゆっくりの子との差が激しいです。
また、上の兄弟がいる子は真似して知らないところで真似していることもあって、早くできるようになる傾向があります。

うがいができないうちは、フッ素濃度の低い歯磨き粉や、天然成分でできた歯磨きジェルなどを使っていきましょう。

歯磨き粉を飲み込んでしまったり、うがいが上手にできない赤ちゃんや子供にオススメなのがコチラ↓

歯ブラシが終わったら、濡れたガーゼで歯を拭き取るなどして、さっぱりさせてあげてください。

虫歯ができるのはいつから?

まだ母乳やミルクを飲んでいるような赤ちゃんは、虫歯ができる可能性はまずありません。
しかし、離乳食をはじめ様々な食べ物を口にするようになると、虫歯のリスクはぐっと上がります

生後7か月ごろからは、市販のベビー用のおやつなども幅広く与えられるようになってきますよね。
多少なりとも砂糖が含まれていますし、食べかすが溜まることで虫歯ができる可能性があります。
しかし、まだまだ歯と歯の間に隙間ができているうちは、食べかすが溜まったままになることも少なく、虫歯にまで進行する可能性は低めです。

1歳を過ぎて歯がどんどん密集して生えてくるようになると、さらに虫歯リスクが高くなります。
磨き残しも多くなりますし、食べるものの範囲もぐっと広がります。
甘いお菓子や飲み物を解禁していくのにつれて、もちろん虫歯のリスクが上がってきます。

ただし、虫歯になる子供の特徴として最も多いのは「ダラダラ食べ」「ダラダラ飲み」です。

遊びながら、何度も細切れにおやつを食べたり、ジュースやミルクをダラダラと飲み続けたりするのが一番虫歯リスクを高めます。
食べることが好きな子や、哺乳瓶をまだ使っている幼児は要注意。
欲しがったらすぐにあげないことや、生活リズムをしっかり整え、遊びに熱中して食べることを忘れる時間を作る必要があります。
哺乳瓶は1歳を過ぎたら徐々に遠ざけ、早めに卒業させてあげましょう。

さいごに

いかがでしたか?
歯磨き粉やうがいなど、「いつから始めなきゃ!」と焦る必要はありません。
しかし、正しい生活習慣を身に付け、歯磨きの習慣化や虫歯予防の習慣化を図っていくことはとても大事です。
親子で楽しく歯磨き習慣を身に付けていきましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

200522
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?

子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …

6d48ec8889d5e3d8c6491e097eaae1e9_s
一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・

一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。 遺伝子要因が同じなので、顔 …

2eebcd5a5ed104807482558bb4cfecbe_s
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?

たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …

205021
子連れ飛行機の機内での過ごし方は?国内線って持ち込みや飲食はどう?

乳児期も終わって、ある程度ものごとの判断が付いて大人しくなってきたお子さん。 赤 …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

no image
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?

赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

幼稚園 お弁当2
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?

幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …

383986
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?

子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …

770d7954e438c3cf634bcde9141c092a_s
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?

虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …