双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?

      2016/01/09

中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。
放っておくと、再発しやすくなったり、最悪の場合は難聴になる恐れもあります。

赤ちゃんは自分で不調の原因を伝える事が出来ないので、親御さんが早めに気付いてあげる必要があります。

そこで中耳炎の症状やサイン、見分け方について紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの中耳炎のサインは?

赤ちゃんの中耳炎のサインが分かりやすく出る所はです。

特に耳だれが一番分かりやすいサインです。

耳だれとは耳から出てくる膿のことです。
赤ちゃんの耳から黄色くドロッとした液体が出たり、耳の周りで膿が固まっていたら要注意です。

1才半~2才ぐらいで赤ちゃんは自分でどこが痛いのか分かるようになります。
なので、中耳炎になった時しきりに耳を触る事があります。

また頭を左右に振る事もあります。

これも耳の不快感を軽減しようとする反応で、重要なサインと言えます。

耳が痛いと不快ですので、赤ちゃんの機嫌も悪くなります。
急に泣き出したり、グズグズして、泣きやまないといった状況になりやすくなります。
痛みが酷くて夜眠れなくなり、夜泣きする事もあります。

赤ちゃんの中耳炎の症状は?

中耳炎には急性中耳炎滲出性中耳炎の二種類があります。

スポンサーリンク

一般的に中耳炎と言われるのは急性中耳炎の事を言います。
急性中耳炎の症状は耳の痛み・違和感、耳だれ、発熱です。
赤ちゃんは耳の痛み・違和感の影響で、耳を触る、頭を振る、夜泣きなどの行動を起こします。

滲出性中耳炎は急性中耳炎と違い発熱や痛みなど症状がありません。

その代わり軽い難聴の症状が見られます。
呼んでも返事をしない、聞き間違いが多い、テレビのボリュームが以前より大きい場合は要注意です。

殆どは7歳ぐらいまでに治りますが、自然に治らず難聴が悪化する場合もあるので注意が必要です。

赤ちゃんの中耳炎の見分け方は?

赤ちゃんが中耳炎にかかっているかどうかの見分け方として発熱もあります。

中耳炎は風邪がきっかけで発症する事が多い病気です。

もし風邪がきっかけで病院に行ったにも関わらず、37.5℃以上の熱が3日以上出ている場合は注意が必要です。
それは中耳炎が原因の発熱かもしれませんので、小児科ではなく、すぐに耳鼻科へ行きましょう。

まとめ

中耳炎にもサインが分かりやすい急性と分かりにくい滲出性の2種類があります。

滲出性中耳炎は急性中耳炎の症状が長期化することで発症する事が多いそうです。

なので滲出性中耳炎を防ぐためにも、急性中耳炎のサインを見逃さず早期に治療する事を心がけたいですね。

中耳炎を防ぐ対策の記事はコチラ

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

035985
赤ちゃんにあげる麦茶 大人用はいつから?薄める?嫌がる時のあげ方は?

赤ちゃんの月齢が上がって来ると母乳やミルクだけではなく、白湯や麦茶などのお茶を飲 …

no image
幼稚園の水筒で年少のサイズは?夏場は?買い替えしない為の工夫も!

幼稚園に入ると、必要なものが急に増えて準備も大変ですね。 とくに、水筒は大きさに …

071605
体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?

子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね …

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?

子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …

073109
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?

インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …

17cc204539fb2c2b69b06a4eb03aad94_s
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?

子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …

147740
赤ちゃんの暑さ対策 部屋ではアイスノンが寝汗対策に効果的!出来てしまった汗疹は?

子供は小さいうちは体温調節が上手にできないものですから、しっかりとお母さんが管理 …

815f141fd9def78ea575622b83416265_s
生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?塩分を抜くには?喜ぶレシピも!

子供は、成長とともに色々な食べ物に興味を持ち、大人が食べている物を欲しがったりす …

靴 名前2
子供の靴の記名の消し方は?布面の油性マジックは消える?

子供の靴のサイズは、小さいうちは3カ月に一度、少なくても半年に一度は大きさチェッ …

a5117a0b908ecd79a95052453ebd69a4_s
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?

みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …