洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?
2016/11/28
洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか?
そうなったら、洗濯槽のお掃除が必要になってきている合図ですよ。
今回は、洗濯物についていたカスや洗濯槽の掃除中に浮いてきた黒いカスの正体についてお話しします。
洗濯槽の掃除中に浮いてきた黒いカスの正体は?

洗濯槽の掃除中に水面を漂っている黒くて薄いカスの正体は、黒カビです。
色や形は違っても、洗濯槽の裏側には蓄積した汚れやカビがたくさんついています。
洗濯槽の裏側は通気性が悪いため、常にじめじめしてカビが生えやすい状態なのです。
カビは、石けんカスや溶け残っていた洗剤があるとどんどん増えていきます。
とくに、洗濯槽に洗濯物をためておく習慣がある場合にはカビがさらに生えやすい環境になっています。
洗濯槽の掃除で、貯め水に黒いカスが浮いてきたということは、裏側にはまだまだカビがはりついているということです。
すぐに、洗濯槽の徹底掃除を始めましょう。
洗濯槽の黒カビを放置しておくと、洗濯物のニオイの原因になるだけでなくアレルギーの引き金になるとも言われています。
赤ちゃんがいる家庭や梅雨の時期には1カ月に一度は洗濯槽の掃除を心がけたいものですね。
洗濯槽に黒カビをつけないためにはどう予防したらいい?
カビの原因は湿気と汚れです。
カビを撃退するためには、洗濯槽は乾燥させておくようにしましょう。
洗濯が終わったら、洗濯機のふたは開けておくようにします。
また、洗濯物の保管庫として洗濯槽は使わずに洗濯物は洗濯かごで保管するようにしましょう。
そして、洗剤の使用量を守ることも大切なポイントです。
必要以上に洗剤を使っても、汚れを落とす能力がアップするわけではありません。
逆に溶け残ってカビの原因になってしまうのです。
カビは大量に付着してしまうと、なかなか落とすことができなくなります。
簡単に落とせるうちにこまめに掃除をするようにしましょう。
定期的なお掃除が大変な人には、毎日の洗濯に酸素系漂白剤を使う方法もおすすめです。
洗濯槽にカビが生えたら、落とし方は?
洗濯槽にカビがはえてしまったら、洗濯槽掃除をします。
洗濯槽専用のクリーナーの市販されていますが、漂白剤でも代用できます。
洗濯槽掃除に使える漂白剤は酸素系の漂白剤です。
刺激臭がする塩素系漂白剤は強力ですが、洗濯槽を傷つけたりさび付かせてしまうこともあるので使わない方がいいですね。
掃除方法は、洗濯槽のお湯をはって酸素系漂白剤を入れてつけおきしておきます。
つけおきする時間は一晩おけば翌朝には黒カビがフヨフヨ浮いているはずですよ。
浮いてきた黒カビは流さずに網やネットで取って捨ててください。

排水したら、洗濯物はいれずに空で自動洗濯を脱水までしましょう。

カビは一度の掃除ではすべてをとることは難しいです。
何度か続けてつけおき洗いをして、カビを剥がしてみましょう。
最後に
カビは洗濯槽についてしまうとなかなか落ちないものなのですね。
ひどくなる前に、コツコツお掃除が大切ですね。
関連記事
-
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …
-
-
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …
-
-
赤ちゃんの唇が乾燥してカサカサに 原因やケア方法は?使えるリップ大人用は?
秋~冬にかけての時期は空気が乾燥しますし、 大人でもそうですが赤ちゃんの肌にも悪 …
-
-
幼稚園の水筒のサイズで年中は?大きな水筒を扱うコツは?
幼稚園は子どもも急激に成長する時期なので、水筒選びで悩みますよね。 とくに数百m …
-
-
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?
生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まさ …
-
-
赤ちゃん連れの新幹線の座席は?便利グッズは何?おむつや授乳はどうする?
赤ちゃんを連れて何処かへ行くことがありますが、赤ちゃんを最優先してあげたほうが良 …
-
-
おしるこを子供が食べてもいいのはいつから?詰まらせない対策は?あんこだけならあげてもいい?
みなさん冬になると、おしるこを食べる機会が増えませんか? 私もよく食べるのですが …
-
-
洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?
子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。 ただ、小さな子供 …
-
-
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?
ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …
-
-
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!
ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …