双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ストライダーとへんしんバイクの違いは?4歳ならどっち?注意点は?

   

4歳から小学校入学までの子供にとって、自転車に乗れることは大きな目標です。
最近は、自転車の補助付きから補助なしに進歩するだけでなく、さまざまな進歩の順番があるようです。

今回は、自転車に乗れるようになるまでに活躍するストライダーとへんしんバイクの二つの違いを紹介します。

スポンサーリンク

ストライダーとへんしんバイクの違いは?

ストライダーとへんしんバイクの違いは、ブレーキとペダルがつけられるかつけられないかです。
ストライダーもへんしんバイクもタイヤの大きさは12インチで同じです。

しかし、ストライダーはブレーキやペダルをつける部品が一切ありません。
そのため、軽くて持ち運びはしやすいのですが、4歳ごろになると出番は少なくなるでしょう。

一方、へんしんバイクはペダルをつけなければストライダーと同じように足でこぐことで進むことができます。
ただ、ブレーキやペダルの接続部分などがついているため、ストライダーよりも2キロ程度重くなります。
へんしんバイクは、名前の通りストライダーの状態から子供用自転車に変身することが大きなメリットです。
ストライダーに乗って、上手にバランスがとれるようになったらペダルをつけて自転車にすることが可能です。

価格は、ストライダーは1万円前後ですが、へんしんバイクは15000円程度になります。

4歳にストライダーとへんしんバイクならどちらを選ぶべき?

4歳の時点で、ストライダーの経験が全くないのならへんしんバイクから始めてみるといいかもしれません。
なぜならば、自転車の練習で一番時間がかかることは二輪でバランスをとることなのです。

スポンサーリンク

小さいころからストライダーに乗っていた子供は、二輪で立つバランス感覚を身につけています。
そのため、ストライダーから自転車に移行しても短期間で乗りこなせる子供が多いのです。
しかし、二輪でバランスをとることが難しいならば、ひとまずへんしんバイクのペダルなしで練習させてみましょう。
4歳ならば、12インチでも地面に足が届くため恐怖感なく練習することができるでしょう。

ストライダーもしくはへんしんバイクを子供が使うときの注意点は?

ストライダーもへんしんバイクも自転車に乗れるようになる前に使う乗り物です。
そのため子供は急に止まったり、障害物を避けることがまだできません。
とくに、坂道では思った以上にスピードがでてしまい大きな事故の原因になる可能性があります。
ストライダーもへんしんバイクも坂道やでこぼこ道では乗せないように注意しましょう。

また、12インチといっても小さな子供は地面にかろうじて足が届く状態かもしれません。
転倒しても頭部打撲をしないように、ヘルメットは必ず着用する習慣を身につけましょう。
乗り物で転倒するとき、肘と膝で頭部を守ろうとするため、肘と膝はケガをしやすい箇所です。
転びやすい子供の場合には、肘と膝にサポーターをつけてあげると安心ですね。

さいごに

ストライダーにするかへんしんバイクにするか、親は迷ってしまいますね。
最近はストライダーに似ている乗り物が多く販売されています。
それぞれに耐えられる体重やサドルの高さが異なるため、しっかりと確認して選びましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

855885
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?

夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …

725b600b13151f35ec8cf5d9a966297c_s
歯磨き粉を子供が使うのはいつから?うがいは必要?虫歯ができるのは?

歯が生え始めたら、なるべく早く歯磨きの習慣をつけさせたいですよね。 でも、小さな …

090570
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?

暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …

no image
オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?

話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。 今回は、余計な手間や時間を …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

靴 名前2
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?

保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …

2eebcd5a5ed104807482558bb4cfecbe_s
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?

たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …

eccd7bf2007b3e0202e73df0f6a94355_s
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?

靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …

アタマジラミ
アタマジラミの成虫の駆除方法は?シャンプーでおすすめのアレは子供の頭にも使える?

夏に流行ると思われているアタマジラミですが、実は最近は冬も流行しています。 頭ジ …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?

昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきま …