ランドセルは誰が買う?両家の親が買いたがる場合は?
ランドセルを買うことは、子供の楽しみだけでなく、親や祖父母の楽しみになっていることもあります。
とくに祖父母は「ランドセルは私が買う」と意気込んでいることも多いのです。
今回は、ランドセルは誰が買うものかについてお話しします。
ランドセルは誰が買うものなの?
ランドセルは高額です。
一般的には、大きなお金の出費は嫌がられるものですが、ランドセルに限っては私が買うと言いだす人が続出することがあります。
とくに、子どもの祖父母が「私が買う」と言いだしそうなときには、早い対処が必要です。
両家の祖父母から「私が買う」と名乗り出る前に「ランドセルは親が買いますので」と伝えたほうがトラブルを避けることができるでしょう。
「私が買う」と名乗り出てから、断ってしまうと「私が買ってはいけないのか」と思われてしまいます。
ランドセルを選ぶ前に、とにかくランドセルを誰が買うのかだけは親がハッキリと決めておきましょう。
ランドセルを両家の親が買いたがる場合はどうする?
ランドセルは、孫への最大のプレゼントであり、祖父母にとってこれ以上うれしい出費はありません。
ただ、ランドセルは1つあればいいのです。
両家の祖父母が「私が買う」と言いだしてしまうと、思わぬトラブルになってしまうことがあります。
うちみたく双子であれば、それぞれ買ってもらうこともできます。
しかし、祖父母は相手が買ったランドセルよりも高いものを買いたいと思うことが多いのです。
2人それぞれにランドセルを買ってもらうときには、ハッキリとランドセルを指定して兄弟差が出ない配慮をしましょう。
そして、両家の親がランドセルを買いたがる場合は、あえて自分たちで買うことにした方がスッキリします。
ランドセルは特別感があるため、どちらかの祖父母を選ぶことは難しいものです。
ランドセルは自分たちで買って、祖父母にはお金で協力してもらう方法がお互いにいいのかもしれないですね。
ランドセルを親が買う場合は?
ランドセルを買うことはうれしいことですが、家庭によっては経済的な負担が大きいこともあります。
小学校入学は、ランドセル以外にもたくさんのお金がかかるものです。
ランドセルの全額負担が大変ならば、祖父母や親せきから「入学祝い」として受け取り、みんなのお金でランドセルを買ってあげてもいいすね。
さいごに
小学校に入学すると、あいさつ代わりに「ランドセルはおばあちゃんが買ってくれたの?」と聞かれるようになります。
子どもが戸惑うことがないように、ランドセルを買ってくれた人はハッキリと決めたほうがいいでしょう。
ただ「みんなが買ってくれたランドセル」は、みんなが入学をお祝いしてくれたという意味も含まれ、とても素敵なことです。
さいごに
ランドセルを誰が買うかは意外とトラブルになりがちです。
しかし、ランドセルを買う段階でトラブルになってしまっては、せっかくのランドセルが台無しになってしまいます。
子どもが気持ちよくランドセルを背負えるようにするためにも、誰がランドセルを買うかは早めに決めておきましょう。
関連記事
-
-
子供のニット手袋の名前付けにオススメ!幼稚園児が喜ぶ裁縫苦手にも簡単なグッズは?100均で代用も!
ママにとって冷たい子供の手は、とてもかわいそうに感じるものです。 少しでも手を温 …
-
-
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?
フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …
-
-
アイロンで貼ったお名前シールの剥がし方と残ったのりの取り方のコツ!はがれない時は?
服や小物などにアイロンで付けられるワッペンやシールって ありますよね。 最近は種 …
-
-
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?
靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …
-
-
入園式・入学式のママのスーツ NG色やマナーは?小物はどうする?
お子さんの晴れ姿を見届ける入園式や入学式は母親としても晴れやかな気持ちになります …
-
-
上履きの名前を消す方法は?ゴムや布、ゴムバンドの落とし方はコレ!
上履きのサイズアウトって、早いですよね。 まだまだ履ける上履きをお下がりに回すと …
-
-
おはじきの名前つけはシールとスタンプどっち?場所はどこ?上手にやるコツも!
小学校に入学すると、持ち物すべてに名前つけをします。 バッグや衣類だけでなく、算 …
-
-
上履きのデコパージュをコピー用紙でやるコツは?むれる?
最近ママや主婦の間では手作りブームが起きていますよね。 とくに、デコパージュは初 …
-
-
入学前の就学時健康診断(説明会)って何するの?実際に行って来ました!
初めての入学前の就学時健康診断(説明会)って何を どうしたらいいのか、戸惑うママ …
-
-
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?
保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …